新着情報
智頭小ニュース
6年生を送る会
2025年3月5日 10時59分2月28日(金)3・4校時に、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって、在校生全員で6年生の卒業をお祝いしようと企画した会です。1月の代表委員会で提案してから約1ヶ月、5年生が中心となり、準備を重ねてきました。
1年生は、出し物として、合奏とダンスを披露し、会場を盛り上げました。2年生からは、手作りのしおりのプレゼントでした。3年生は、6年生と対決!ということで、大縄八の字跳びとタイピング競争を6年生としました。4年生は、似顔絵のプレゼントを心を込めて準備し、6年生に手渡ししました。5年生は、会全体の進行や運営はもちろんのこと、思い出クイズも企画していて、小学校生活を振り返りながら楽しむ時間を6年生に作りました。6年生からのお礼の出し物も在校生へのメッセージがこもった、素敵な内容でした。
さらに、校旗の引き継ぎ式を行い、6年生が準備した新しい縦割り班活動用の旗を在校生へプレゼントしました。
そして最後は、6年生が在校生からのメッセージを中に入れたくす玉を割りました。
会場には、4年生からプレゼントされた似顔絵や、1~3年生のメッセージが掲示されていました。6年生は、くす玉が割れて出てきたメッセージや掲示されているメッセージを見て、「いよいよ卒業に向かっていくんだなあ」と改めて感じている様子でした。
1年生 生活科「楽しい凧あげ」
2025年2月28日 11時23分 1月に1年生がボランティアのみなさんと作った凧が大空に舞いました。澄み切った青空の中、子供たちのうれしそうな歓声が響いていました。校庭を駆け回る子供たち。室内遊びの多い冬ですが、外で体を動かす遊びの楽しさを存分に味わえたようです。
特別支援学級自立活動「かきもち作り」
2025年2月28日 11時13分特別支援学級の児童が、自立活動の学習で、地域の方に縄をなってかきもちを吊るす作業を教えていただきました。
何年も教えていただいているので、高学年は上手にできるようになってきています。低学年にとっては難しい作業ですが、作業後にいただいた熱々の「智頭のかきもち」のおいしさに大満足した様子でした。