新着情報
智頭小ニュース
4年 車いす体験
2023年11月28日 15時59分11月24日(金)、夢のびタイム(総合的な学習の時間)の一環で、智頭町社会福祉協議会から4名の方にご来校いただき、車いす体験を行いました。
子供たちは、まず一人で車いすを操作して、ジグザクの道・段差を通ることや、遠くの物や地面の物を動かすことに取り組みました。次に、社会福祉協議会の方から車いすのサポートの仕方を習い、ペアになって車いすに乗ったり、車いすを押したりしました。車いすのサポートする時に、声かけが大事だと教えてもらい、「これできる?」や「前に進むね」と乗っている人に優しく声をかけている児童がたくさんいました。
「福祉」をテーマにしている4年生の夢のびタイムでは、今後子供たちと話し合い、学習したことを活かした活動をしていこうと計画しています。
4年 社会科見学
2023年11月22日 16時38分11月21日(火)、社会科の「水はどこから」「ごみのしょりと利用」の学習の一環で、社会科見学に行きました。今回は、リンピアいなば、殿ダム、江山浄水場の3カ所を見学しました。各見学先では、詳しい説明をしていただいたり、実際に施設内を見学させていただいたりして、学習を深めることができました。
リンピアいなばで、普段見ることができないゴミ処理場の内部を見ることができたことは、子供たちにとってわくわくする内容だったようです。殿ダムでは、ダム内部を実際に歩き、ダムの大きさを体感しましたし、江山浄水場では、ろ過・消毒・pH調整などの工程を経て、水道水ができることを分かりやすく説明していただきました。
子供たちは、真剣に話を聞き、必要なことはメモをとりながら、学習を深めていました。
校舎の周りがきれいになりました
2023年11月7日 08時28分
11月3日、各地区公民館長4名と育menの皆さん3名で校舎裏畑周りの草刈りと植木の剪定をしてくださいました。児童は、すっきりと整備された環境の中で過ごすことができます。公民館長さんのほうから「草刈りをしましょうか。」と声をかけてくださいました。いつも気にかけていただき、ありがとうございます。