智頭小ニュース

4年生 校外学習(備蓄倉庫)

2023年10月26日 13時55分

 10月18日(水)、社会科の「地震からくらしを守る」の学習の一環で、智頭町備蓄倉庫の見学をしました。防災について智頭町役場総務課の方に説明していただいたり、備蓄倉庫を実際に見学したりして、社会科で学習した内容を深めました。

 子供たちは、事前にいただいた資料を見ながら、真剣に話を聞いて、必要なことはメモをとっていました。また、備蓄倉庫の中を見た子供たちは、非常用の備品の多さや、保存期間の長い水や食料があることに驚いていたようです。

11月後半には、「ごみのしょりと利用」と「水はどこから」の学習を深めるために、ゴミ処理場やダム、浄水場の見学を計画しています。

IMG_0655 IMG_9356

IMG_9358

3年生 黒板アートに挑戦

2023年10月25日 11時32分

132_0056 

image1 image4 image0 (3)

1025日、旧山形小学校体育館で、3年生が武蔵野美術大学の学生と一緒に黒板アートに取り組みました。大学生が描いた森や教室の下絵に、思い思いのお店や動物を描き加えました。自分の描きたいものを表現したり、みんなで作り上げたりする喜びを感じることができました。日頃美術大学の学生と触れ合う機会が少ないので、一緒に過ごせて楽しかったようです。帰りは名残惜しそうでした。これをきっかけに、美術に興味を持つ児童が増えそうです。

5年生 社会科見学

2023年10月23日 18時00分

○10月2日(月)に新日本海新聞社と明治製作所へ社会科見学に出かけました。

 IMG_0700  IMG_8672

○新日本海新聞では、新聞の記事の見方や見出しを実際に作る活動をしたり、新聞の製作センターにオンラインを見学させていただいたりと、普段読んでいる新聞について深く学ぶことができました。また、1日分の新聞をたくさんの人で作業を分担して製作していることが分かりました。

 IMG_E8600  IMG_9752

○明治製作所では、車の部品を製造されており、多くの工程を分担しながら作業されていました。子供たちは、溶けた鉄の熱気や巨大な機械のハンマーで叩く時の地面が震えるような轟音に圧倒された様子でした。日頃、乗っている車の部品が製造されている工程を見学させていただき、貴重な体験になりました。

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。