智頭小ニュース

人権教育参観日

2022年10月18日 15時00分

10月15日(土)

人権教育参観日が行われました。

授業の様子から、日々の子どもたちのがんばりや様子をみることが出来たのではないでしょうか。

どの学級でも、自分自身の心を見つめ直したり、友達とのより良い関わり方について考えたりと、自分の考えをもって学習に向き合う姿が素敵でした。

ご多用の中、参観していただきありがとうございました。

_DSC4013_DSC4017_DSC4026

2学期 始業式

2022年8月31日 17時18分

8月29日 始業式

 いよいよ学校が再開しました。長く続く制限のある生活の中、みんな変わりないだろうかと少し心配もありましたが、夏休み前と変わらない子どもたちの笑顔を見て、うれしく、ホッとしました。元気に再会できてよかったです。

 始業式はリモートで行われましたが、子どもたちは一生懸命お話を聞いていました。校長先生は「勉強に集中」「凡事徹底」の2つのことをお話されました。涼しくなり、学習に集中しやすい季節になります。より一層、力を伸ばしていけるよう指導・支援していきます。また、新しいALTの先生も着任されました。2学期の外国語も楽しみにしている子どもたちが多いようです。

 2学期は「夏休み作品展」「マラソン大会」「学習発表会」と大きな行事が目白押しです。どの活動も実りあるものになるよう、一人ひとりが自分のめあてをもち、粘り強く取り組んでほしいと思います。

 また、新型コロナウイルス感染の増加が気になるところです。子どもたちの健康や学びを守るために、引き続き感染予防を続けていきます。

〈校長より〉

P1050123 (1)

〈水泳大会表彰〉

P1050119

〈新ALT ジュリア・ゴール先生より〉

P1050126

1学期終業式

2022年7月25日 10時14分

7月22日 終業式
 1学期の学習を終え、37日間の休みに入りました。
 終業式では、校長先生から各学年の取り組みやがんばりについて話がありました。それぞれの学年の成長や学年同士のつながりについての話になると、子どもたちは、自分たちの学年はどう話してもらえるのか真剣に聞いていました。うれしそうな表情を浮かべる子、自分がしてきたことに自信が持てた子もいたことと思います。
 長い夏休みに入りますが、子どもたちは家庭で過ごすことが多いと思います。お子さんの生活の様子が見えにくくなる期間ですので、ご家庭でも休み中の生活について話をする時間をとっていただきたいと思います。また、普段できない体験や、時間をかけて何かを追究することにしっかり取り組んでほしいと思います。

〈校長より〉


〈運営委員会から挨拶表彰〉

 1学期間を通して、毎朝のように気持ちのよい挨拶をしていた
2年1組の橋本珂音さんが「あいさつ大賞」で表彰されました。
 
 休み明けの始業式で、全員がそろって新しいスタートが切れることを願っています。どうぞ、安全や健康に気をつけて、充実した休みを送りください。

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。