智頭小ニュース

8月26日「2学期スタート!」

2021年8月30日 09時13分


 約1ヶ月の間静かだった校舎に、子供たちの元気な声が帰ってきました。
 令和3年度2学期のスタートです。
 新型コロナウイルス感染症の広がりを受け、様々な体験をすることが難しかったとは思いますが、登校してきた子供たちの口からは、次々と夏休みの思い出が飛び出してきました。家族との時間で心のパワーをしっかり充電し、2学期へのやる気にあふれています。
 2学期始業式は、感染症対策のため、各教室と会議室とを結んでオンラインで行いました。画面越しではありますが、一生懸命お話を聞く子供たちです。


おもいやり そこからはじまる 「おせっかい」

2021年7月19日 11時56分

 7月1日の記事でお知らせした「『おせっかい』チャレンジカード」の取組ですが、8月は夏休み中の取組となります。
 子供たちが視聴した智頭町おせっかい推進チームからのメッセージ動画が、町のホームページにアップされましたのでリンクを貼ります。「智頭町はおせっかいのまちづくりを宣言しています」のページの下部に動画がありますので、ぜひご覧ください。

おせっかいチャレンジカードについて(説明動画)
 ↑ クリック

先生、モモンガの風呂に入ってください!

2021年7月16日 12時26分

 今回のタイトル「先生、モモンガの風呂に入ってください!」は、鳥取環境大学教授の小林朋道先生が書かれた本のタイトルです。
 3年生総合的な学習の時間「ゆめのびタイム」に、鳥取環境大学から小林先生が来てくださいました。モモンガについて知りたいという3年生の子どもたちの思いに応えて、芦津に生息するモモンガの映像を見せたり、子どもたちの質問に丁寧に答えたりしてくださいました。
 その後小林先生は、持ってきた巣箱の中から、なんと本物のモモンガを取り出されました。子どもたちは大喜びで、思い出に残る学習となりました。
 小林先生が書かれた本は、ちえの森 ちづ図書館にたくさんあります。夏休みの家族読書にいかがでしょうか。

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。