新着情報
智頭小ニュース
1学期終業式
2022年7月25日 10時14分7月22日 終業式
1学期の学習を終え、37日間の休みに入りました。
終業式では、校長先生から各学年の取り組みやがんばりについて話がありました。それぞれの学年の成長や学年同士のつながりについての話になると、子どもたちは、自分たちの学年はどう話してもらえるのか真剣に聞いていました。うれしそうな表情を浮かべる子、自分がしてきたことに自信が持てた子もいたことと思います。
長い夏休みに入りますが、子どもたちは家庭で過ごすことが多いと思います。お子さんの生活の様子が見えにくくなる期間ですので、ご家庭でも休み中の生活について話をする時間をとっていただきたいと思います。また、普段できない体験や、時間をかけて何かを追究することにしっかり取り組んでほしいと思います。
〈校長より〉
〈運営委員会から挨拶表彰〉
1学期間を通して、毎朝のように気持ちのよい挨拶をしていた
2年1組の橋本珂音さんが「あいさつ大賞」で表彰されました。
休み明けの始業式で、全員がそろって新しいスタートが切れることを願っています。どうぞ、安全や健康に気をつけて、充実した休みを送りください。
4年生 ちづ図書館・智頭駅見学
2022年6月24日 14時45分4年生は、総合的な学習「人にやさしい町づくり」で、バリアフリーについて学んでいます。障がいのある方、お年寄り、妊婦さんなどが生活していくうえで、どのような場面で困難さを感じるのか予想したり、そのために公共の場などではどのような工夫がされているのか調べたりした後、見学に出かけました。
~ちづ図書館~
~智頭駅~
5年生 宿泊学習
2022年6月9日 19時40分6月7日、8日は5年生の宿泊学習でした。
本年度から始まった船上山での宿泊研修。来年度の修学旅行の予行演習の意味もありました。初めての宿泊ということで、事前学習の時からどきどきわくわくの子どもたちでした。1日目の登山では、登山初挑戦の児童も多く、不安そうな様子でしたが、みんなで声を掛け合って、全員で登頂することができました。
2日目のカヌー・いかだ体験では、1日目の疲れを見せることなく、みんなで協力して、カヌーやいかだを楽しんでいました。大きなけがもなく、安全に実習が行え、とても充実した宿泊研修になりました。
この宿泊研修のテーマが「自律」「友情」「協力」「奉仕」の4つでした。それぞれでできたところや課題点も見つかったことと思います。これからの学校生活でもこのテーマを意識して、今回の経験を生かしていきます。