智頭小ニュース

手話の交流学習(3年生)

2021年10月12日 18時01分

 3年生の2学期の総合的な学習の時間(夢のびタイム)は、「人とのつながり」をテーマに、名人や物知り博士など、地域に関わる方々との交流を広げています。
 10月1日、8日には、地域の方を講師にお招きし、手話の交流学習を行いました。手話普及支援員さんにも来ていただき、日常の挨拶や自己紹介の仕方など簡単な手話を学習しました。わずか2回の手話学習でしたが、交流を通して手話への関心が高まった児童も多く、自主学習で取り組んでくる子や手話ハンドブックを進んで読んでいる子もいました。

グランドゴルフ交流(4年生)

2021年10月12日 12時33分

 10月6日(水)、老人クラブのおじいさん、おばあさんとグランドゴルフをして、交流しました。ゆめのびタイムの学習で「人にやさしい町づくり」について、学習しており、智頭町に住む高齢者の方と交流を図りました。
 初めてグランドゴルフをした児童も多く、初めは「どうやったらいいんだろう」と戸惑う様子も見られました。しかし、おじいさん、おばあさんの優しい声かけのおかげで、次第に表情もほぐれ、とても楽しそうな様子でグランドゴルフに取り組んでいました。

タブレットを使っています(1年生)

2021年10月12日 12時29分

 1年生は、算数の練習問題などにタブレットを使い始めました。現在は、2人~4人で一台のタブレットを使っています。
 何人かで集まると、操作が得意な子どもたちが教え役になってくれて、担任も助かっています。 同じ練習問題でも、ノートに書くよりはるかに楽しそうに取り組んでいます。休憩時間にも、進んでタブレットドリルに取り組んでいる子どもたちも多くいます。

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。