泊の子どもたち

学校だよりアップ

2023年1月11日 15時31分

学校だより12号をアップしました。3学期もどうぞよろしくお願いします。

今日から3学期

2023年1月10日 15時38分

 始業式は、校長室と各教室をオンラインでつないで行いました。
 新しい年が始まり、自分の目標に向かってがんばっています。
 久しぶりに会った友達と、楽しく冬休みのお話をしていました。
 
IMG_5346

IMG_5360

IMG_5349

IMG_5363

IMG_5366

2学期の終業式

2022年12月23日 15時25分

13
 泊小学校の校歌が、12月29日(木)15:20ごろから放送されます。創立150周年を迎えた泊小学校の紹介もあります。

「校長室からオンラインで始業式を行いました」
IMG_0004

IMG_0003

「教室の大きなモニターを見て、参加します。」
IMG_0009

「友達のがんばったこと発表に拍手」
1

IMG_20221223_091549

「音声も映像もはっきりと分かりやすかったです」
IMG_0022

「担任の先生からいただく通知票(3年生)」
IMG_0044

「冬休みの話(5年生)」
IMG_0042

「学校だよりの配布(6年生)」
IMG_0037

「降りしきる雪が日光に光っています」
2

「さようなら(1年生)」
IMG_0056

「元気でね。バイバイ・・・」
3

みみをすませてがっきのおとをきこう(1年生音楽)

2022年12月22日 14時49分

 どんな曲が聞こえてくるかな。みんなで耳をすまして聞きました。 
 自然に腕が動いたり、体全体がゆれたりしましたね。
 「シンコペーテッドクロック」という楽しいリズムの曲でした。

「まずはすわって耳を澄ませて」
IMG_0004

「指揮者のように腕を振って」
IMG_0007

「足も動き出してきたよ」
IMG_0019

「僕はジャンプをしてみよう」
IMG_0020

「がんばったね会(4年生)」
IMG_0015

「だるまさんの1日」
IMG_0012

「ルールも相談しています」
IMG_0010

「フルーツバスケット」
IMG_0027

IMG_0029

「冬休みの宿題の説明(3年生)」
IMG_0023

「取り組むところをチェックします」
IMG_0024

「協力して帰りの準備」
IMG_0034

グラウンド・ゴルフクラブ制作見学のまとめ(3年生総合的な学習)

2022年12月21日 15時20分

 見学で教えてもらったことをもとに、写真でまとめていきます。
 まずは、制作場面の写真を切り取りました。
 グループで相談しながら順番に並べていきます。

「写真を見ながら、見学のことを思い出しています」
IMG_0013

「写真を切って・・・」
IMG_0011

「順番に並べていきます」
IMG_0012

「聞いたことなどを書き込んでいきます」
IMG_0016

「書いてあじわおう(2年生書写)」
IMG_0003

「いろはかるたを、いろは歌の順に並べました」
IMG_0005

「いろはかるたに親しみました」
IMG_0007

IMG_0006

「でこぼこをうつそう(1年生図工)」
1図H1221_01

「でこぼこに紙をあてて、色鉛筆やクレパスをこすります」
1図H1221_02

「ここはきれいなもようが大きくうつせるよ」
1図H1221_03

「楽しい作品があつまりました」
1図H1221_04

2学期がんばったね会(2年生)

2022年12月20日 15時24分

 自分たちで計画した楽しい会がありました。
 みんなで2学期のがんばりを振り返りました。
 司会やルール説明もとっても上手ですね。

IMG_0683

「プログラムもにぎやか」
IMG_0682

「けんけんぱじゃんけん」
IMG_0688

「みんなでおにごっこ」
IMG_0693

「帰りの様子(1年生)」
IMG_0063

「児童クラブに行くチーム」
IMG_0067

「バスを待っている間に勉強をしています」
IMG_0077

「1年生も上級生に見習って静かに学習します」
IMG_0083

「クリスマスパーティー(4年生外国語活動)」
4外20221220_02


4外20221220_04


4外20221220_05

1日中雪が降っています

2022年12月19日 16時32分

 昨日からの雪がまだ続いています。
 休憩時間には少しだけ外で遊べましたが、寒い1日となりました。
 子どもたちは、教室などで工夫しながら楽しく過ごしています。

「学園橋までの坂道」
IMG_0007

「地域の交通安全ボランティアの方にお世話になっています」
IMG_0013

「階段ではなく、今日は坂道を通って通学」
IMG_0018

「タイヤも雪がかぶっていますね」
IMG_0003

「『とまり』も雪化粧」
IMG_0025

「ヤギ小屋のつらら」
IMG_0006

「ばば抜きかな?」
IMG_0031

「みんな元気がいいなあ」
IMG_0033

IMG_0037

「ねん土で何を作ったのかな?」
IMG_0042

チームに分かれて(4年生総合的な学習)

2022年12月16日 17時48分

 4つのチームに分かれて、これからの活動の準備をしていました。
 自分たちで計画を立てて、練習をしているチームもありました。
 何をするかがはっきりしているので、全員が活動に取り組めています。

「交流会に向けての準備チーム」
IMG_0002

「泊小学校の紹介をまとめています」
IMG_0004

「電話をかけるリハーサルをしています」
IMG_0006

「何の練習でしょうか?」
IMG_0008

「年賀状を書こう(5年生書写)」
IMG_0011

「筆ペンを使って書きました」
IMG_0013

「心を込めて絵も描きました」
IMG_0016

「早く年賀状を出したいなあ」
IMG_0019

「黒板に書いてある郵便番号の確認」
IMG_0020

「むかしあそびをしよう(1年生生活)」
1生20221216_01

「きょうのあそびはけんだまと」
1生20221216_02

「お手玉です」
1生20221216_03

「むずかしいけど楽しいなぁ」
1生20221216_04

木版画の製作(6年生図工)

2022年12月15日 14時35分

 静かな教室の中で、木を削る音だけが聞こえています。
 学校の風景について、下絵をもとに細かいところまで集中して彫り進んでいました。
 どの学年でも版画の学習が始まります。

「表したいもの合わせて彫刻刀を選びます」
IMG_0023

「落ち着いて、ていねいに」
IMG_0025

「白部分の彫り方についてモニターで説明」
IMG_0017

「さすが6年生、下絵も細かいです」
IMG_0015

「見学したことをスライドにまとめよう(5年生総合的な学習)」
IMG_0001

「泊の海について、見学メモをもとにまとめています」
IMG_0003

「グループ活動が活発な5年生」
IMG_0006

「1年生教室の扉」
IMG_0007

「カラフルな作品たち(1年生)」
IMG_0010

ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生図工)

2022年12月14日 14時28分

 画用紙を2枚重ね合わせて、扉で開く絵を描きました。
 2つの世界のちがいを楽しく表現していました。
 扉の形や開き方もくふうがいっぱいです。

IMG_0017

「イメージする扉の形に切っていきます」
IMG_0001

「今日は、扉の中を中心に描きました」
IMG_0012

「黒い画用紙に色が映えています」
1

「中はこんな感じ」
IMG_0011

「三角に開く形ですね」
IMG_0008

「水玉の世界だそうです」
IMG_0014

「でこぼこはっけん(1年生図工)」
1図121401

「校舎内でとった型に色を付けていきます」1図121403

「楽しい作品ができあがりました」
1図121404