泊の子どもたち

1年の締めくくり・修了式

2023年3月24日 17時40分

 学年代表に修了証書が渡されました。
 この1年間のがんばりをみんなで振り返ることができました。
 明日からの春休み、安全に気を付けて楽しく過ごしてください。

「修了証書授与」
IMG_0136

「立っている姿勢もすばらしい1年生」
IMG_0139

「がんばったこと発表」
IMG_0153

「教室では机の整理も始まっていました」
IMG_0121

「ホワイトボードもきれいに」
IMG_0122

「同じ高さで集めるよ」
IMG_0124

「7名の先生とのお別れ・離任式」
IMG_0134

「今までありがとうございました」
IMG_0144

盛り上がったお楽しみ会(5年生)

2023年3月23日 16時59分

 休憩時間も担当ごとで一生懸命準備をしていました。
 ただ楽しいだけではなく、1年間を振り返る内容を考えました。
 自分たちで企画したお楽しみ会は、大成功でした。

「盛りだくさんでしたが、時間通り終わりました」
IMG_0080

「思い出パズル」
IMG_0082

「できあがった写真を見て、その時のことを思い出しました」
IMG_3093

「第1位は何でしょう?」
IMG_3083

「震源地を探せ」
IMG_3112

「6年生もがんばろう」
IMG_0108

「ボールけりゲーム(1年生体育)」
IMG_0113

「遠くから蹴ると、4点入るよ」
IMG_0115

「ゴールしたら得点です」
IMG_0118

「次の学年へもっていく学習道具」
IMG_0093

校内子ども会

2023年3月22日 17時57分

 春休みに気を付けることや地区での行事について確認しました。
 5年生が上手にみんなをまとめていました。
 安全に気をつけて楽しい春休みを過ごしてくださいね。

「決まったことをプリントに書いていきます」
IMG_0070

「司会と書記で仕事分担」
IMG_0071

IMG_0072

「スイセンが咲いています」
IMG_0556

「もうすぐ春だね」
IMG_0558

「チューリップの水やり(1年生生活科)」
IMG_0571

「こども園の年長さんが見学に来ていました」
IMG_0572

「ぼくたちももうすぐ2年生だ」
IMG_0573

1年間のまとめの会をしよう(5年生)

2023年3月20日 16時59分

 「1年間を振り返れること」「みんなが楽しめること」をキーワードに、プログラムについて話し合いました。
 「思い出パズル」「じゃんけんざぶとんのり」など楽しい内容が決まりました。
 役割分担を決めたので、これから準備をしていきます。
 
「選ばれなかった意見も大切にしています」
IMG_0060

「話し合い結果もわかりやすい」
IMG_0063

IMG_0066

「あいサポーターについて(4年生総合的な学習の時間)」
IMG_0055

IMG_0057

IMG_0058

「バスケットボール(5年生体育)」
IMG_0048

IMG_0049

「今度は入学式の花となります」
IMG_0051

IMG_0053

第76回卒業式

2023年3月17日 13時56分

 6年生にとって最後の1日となりました。
 卒業式では、6年間がんばった姿を見せてくれました。
 今年は、広い校庭で全校が見送りをすることができました。

「卒業証書授与」
IMG_1232

IMG_0005

「スライドによる各学年のメッセージ」
IMG_1268

「担任の先生の話」
IMG_0015

「先生方、今までありがとうございました」
IMG_0019

IMG_0023

「中学校でもがんばってね」
IMG_0036

「手を振って、さようなら」
IMG_0040

卒業式練習・卒業式準備

2023年3月16日 17時52分

 明日の卒業式に向けて、全校で練習をしました。
 呼びかけはできませんが、拍手や姿勢でお祝いの気持ちを伝えます。
 午後は、4・5年生が飾りつけなどの準備を行いました。

「卒業生入場」
IMG_0094

「堂々と歩いています」
IMG_0095

IMG_0099

「卒業証書授与」
IMG_0101

IMG_0102

「1年生が描いた似顔絵も掲示」
IMG_0117

IMG_0118

「桜もきれいにできました」
IMG_0119

「大造じいさんとガン(5年生国語)」
IMG_0108

「ペープサートでお話を説明します」
IMG_0104

IMG_0106

卒業まであともう少し

2023年3月15日 17時34分

 6年生が、お世話になった先生方へプレゼントを渡しました。
 昼休憩に、分担してお礼を伝えました。
 卒業まであっという間に過ぎていきます。

「手作りのゼリーでした」
IMG_0068

「今までありがとうございました」
IMG_0062

「担任の先生とサッカーをするのも最後か・・・」
IMG_0072

「がんばるそうじ(4年生)」
IMG_0078

「そうじのあいさつ(1年生)」
IMG_0080

「キックベース(4年生体育)」
IMG_0084

「こちらは女子の試合」
IMG_0086

ランチルームで給食(6年生)

2023年3月14日 14時12分

 3年ぶりにランチルームで、6年生が給食を食べました。
 準備や床そうじもして、なつかしがっていました。
 また、全校そろってランチルームで給食が食べられるようになるといいですね。

「準備も早くできましたね」
IMG_0047

「いすが変わっているね」
IMG_0048

IMG_0051

「みんなに見られているみたいだなあ」
IMG_0052

「いただきます」
IMG_0056

「準備体操(4年生体育)」
IMG_0058

「このあと、2つのコートでキックベースをしました」
IMG_0061

泊のじまんクイズラリー(3年生総合的な学習の時間)

2023年3月13日 18時04分


 昼休憩にたくさんのお客さんに来てもらいました。
 1年間かけて学習したことを楽しいクイズにしました。
 スタンプを集めた1年生はうれしそうにカードを見せてくれました。

「貝がらぶしは、何の貝のことでしょう?」
IMG_0022

「楽しみながら、泊のことがもっと詳しくなりました」
IMG_0023

「全部で8問あるそうです」
IMG_0024

「ここは何のクイズかな」
IMG_0025

「今日から1週間開催されます」
IMG_0027

「バスケットボール(5年生体育)」
IMG_0009

「まずはドリブルとシュートの練習」
IMG_0002

「2対2でミニゲーム」
IMG_0010

IMG_0012

「みんなよく体を動かしています」
IMG_0013

「ばしょとりゲーム(1年生算数)」
IMG_0016

「じゃんけんで勝つと、1マス色がぬれます」
IMG_0017

IMG_0020

フライパンピザづくり(5年生)

2023年3月10日 15時30分

 4人ずつのグループで協力してピザをつくりました。
 生地をこねて、具材をのせていきます。
 分担を決めてどんどん仕事を進めていました。

「まるでパン屋さん?」
IMG_0128

IMG_0136

「来年の1年生も学校見学の途中に寄ってくれました」
IMG_0126

「生地をもっと伸ばそう」
IMG_0138

「アルミホイルをかぶせて焼いていきます」
IMG_0134

「卒業式練習(6年生)」
IMG_0140

「気持ちのこもった返事ができていました」
IMG_0144

「楽しい帰りの会(5年生)」
IMG_0146

「いつもクイズ係から難しい問題が出ます」
IMG_0147