新着情報

泊の子どもたち

だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう(2年生国語)

2021年5月31日 17時55分

今年度最初の研究授業は、2年生の国語でした。
遊園地で迷子になった友達を、場内放送をよく聞いて探します。
どんなメモを取ったらよいのか、前回の学習が生かされていました。

「メモを取るときには、どんなことに気をつけますか?」


「放送(CD)を聞きながらメモをとっています」




「メモで足りないところを補い合います」




「黒板に遊園地の絵があって、みんなで探しました」


「シャトルラン(5年生体育)」




「みんなも数えながら応援です」


「ここにいたい(4年生図工)」


「学園の森でお気に入りの場所をつくりました」


「寝転ぶと気持ちいいなあ」


「木の枝を使って壁を支えています」


記録に挑戦、体力テスト

2021年5月28日 17時39分

いい天気に恵まれて、外での測定も予定通りできました。
学年グループごとに、それぞれの場所をまわります。
5・6年生は、測定の手伝いをしてくれました。

「友達に負けないぞ(50m)」




「とまりの字がきれいに見えるようになりました」


「50mをこえる記録も(ソフトボール投げ)」






「立ち幅跳び」


「反復横跳び」


「長座体前屈」


「友達との下校」


「バスに遅れないように・・・」


「桜並木を通って下校します」