泊の子どもたち

夏の生き物(4年生理科)

2020年6月25日 16時35分

春の生き物を探した同じ順路で、夏の生き物を探します。
4月に比べて、虫・動物がたくさん出てきていました。
雨が降っていたので、ヘチマの様子だけ観察カードに書きました。

「ランチルームの裏」


「カマキリのたまご」


「何かのたまごのぬけがら」


「アジサイの葉にいるカタツムリ」


「小さなバッタ」


「春と同じ場所でサクラの観察」


「自分の観察するヘチマを決めよう」




「なかよし班遊び(長休憩)」


「5班はみんなで、だるまさんがころんだ」


「もう少しでタッチ」

サツマイモの苗植え

2020年6月24日 18時19分

校舎横の花だんにサツマイモを植えました。
外の気温は高かったのですが、短い時間で協力して上手にできました。
砂地と普通の土とでは、どちらがたくさん収穫できるのでしょうか。

「みんなであつまって説明を聞きます」


「はじめに、みんなでマルチを張ります」


「こちらは砂地のサツマイモ」


「土に植えたサツマイモ」


「図を使って考えよう(2年生算数)」


「姿勢と集中力がすばらしかったです」