5.15 運動会の雰囲気になってきました
2024年5月15日 12時17分今日の2校時はなかよし班種目の打ち合わせをしました。児童の提案で各なかよし班で3つの種目に分かれて競います。今年は綱引き、玉入れ、大玉転がしのようです。3つに分かれたグループで6年生が前に立ち、ルール等を説明した後、順番の確認や実際の競技を想定した動きの練習などがおこなれました。
大玉転がしの説明。
こちらは綱引き。
この隊形…綱引きを想定して練習中。
こちらは、競技後の動きを確認中…玉入れです。
今年は特に、児童主体で行事を進めたいという思いがあり、なかよし班種目も増えました。子ども達は、どうすればみんなが楽しめて競い合うことができるのか、地域の特徴を取り入れるには何ができるのかなど、6年生が中心になって考えています。
昨日は雲一つない晴天とさわやかな風が吹く、芝刈りにもってこいの天候でした。4月に一度散髪をしていただきましたが、芝(雑草を含む)はあっという間に10㎝程度伸びていました。潮風祭を前に、校庭(トラックの内側だけですが)はさっぱりとしました。作業をしていただいた方には大変お世話になりました。
早速、上学年がなかよし班リレー(赤白対抗)の練習をしていました。今日の練習では赤組が優勢。先日の下学年のリレーも赤組が優勢。がんばれ!白組!!