フォトアルバム

新着情報

2025/05/02
インターハイ100日前イベントに出席しました
2025/05/02
「鳥西版ラーケーション」について放送されました
2025/05/01
硬式野球部大会報告
2025/05/01
バドミントン部 大会参加報告
2025/05/01
しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!
2025/04/30
かるた部 大会参加報告
2025/04/30
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/04/28
テニス部 大会参加報告
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 5日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 4日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 3日目
2025/04/28
軟式野球部 大会参加報告
2025/04/28
囲碁部 大会参加報告
2025/04/28
卓球部 大会参加報告
2025/04/28
弓道部 大会参加報告
2025/04/25
アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)
2025/04/23
卓球部 大会参加報告
2025/04/22
アメリカ・バーモント交流 2日目
2025/04/22
生徒会長選挙 期日前投票が開始されました
2025/04/22
ボート 大会参加報告
2025/04/22
自転車競技 R6高体連表彰の伝達・大会参加報告
2025/04/22
美術部 R6高文連表彰を伝達しました
2025/04/22
教育長表彰を2件伝達しました
2025/04/21
アメリカ・バーモント交流 始まりました!
2025/04/21
柔道部 大会参加報告
2025/04/23
令和7年度(2025年度)CAN‐DOリスト(学年別到達目標)

第6回鳥城セミナーを開催しました レストランプロデューサー・河崎妙子氏

2025年2月26日 15時50分

レストラン・プロデューサーであり、県立博物館のレストラン・ミュゼを経営されている河崎妙子氏を講師に迎え、「『食』と『生き方』を考える」と題して、第6回鳥城セミナーを食物室(調理実習室)で開催しました。今回は校長先生自らの発案で企画され、社会の幅広さや豊かさを実感するセミナーともなりました。

前半は講演会としました。本校卒業生でもある河崎氏から、ご自身の経験を通して感じられた食を通した人とのつながり、野菜を通して季節を感じたり自身の健康を気遣うことの大切さ、五感を使って食べ物を感じることなどを熱く語っていただき、参加した生徒たちも熱心に聞き入っていました。

後半はジビエを使用した調理実習となりました。メニューは、「鹿肉と蓮根のつみれ汁」「鹿肉と木耳の生春巻き」「鹿ロース肉のチンジャオロースー」の3品をつくりました。皆、調味料を計ったり、材料を切ったり、焼いたりしながら、和気藹々とした雰囲気の中、あたりはとても良い香りに包まれていました。生春巻きは、河崎先生自らお手本を示してくださるなど、参加生徒は熱心、かつ楽しそうに時間を過ごしていました。

最後の食事では、多くの人が初めて食べる鹿肉のおいしさにびっくりしていました。中にはおかわりをする生徒もいました。最後には、若手の先生中心に駆けつけて舌鼓を打っていました。

1 2

3 4

5 6

7 8

9 10

11 12

13