フォトアルバム

中学生体験入学の部活動見学について

 7月25日(金)に実施する、令和7年度鳥取西高等学校中学生体験入学で部活動見学・説明会をおこなう部活動は以下の通りです。

・バレーボール(女子)
・ソフトテニス
・演劇
・吹奏楽
・人文科学文芸(かるた)

申し込み等は必要ありません。見学を希望する方は授業体験等終了後(正午~)、音楽ホール(学校説明の会場)に集まってください。

「課題研究」3年生研究発表会開催のお知らせ

鳥城 Academic Open Space(AOS)2022 開催

2022年2月9日 14時58分

 令和4年2月8日(火),本校を会場として鳥城AOS2022を開催しました。音楽ホールを発表会場として,国立研究開発法人産業技術総合研究所上級主任研究員 根岸 信彰先生にオンラインで講演していただきました。光触媒による水浄化の応用展開を図る東南アジアでの研究を中心に,学問分野を超えた実践・研究の重要性を伝えていただきました。また,次の口頭発表を行いました。1 海外オンライン研修(ハワイAdvanced)「自然と共生した持続可能な環境の実現」 2 つくば研修プログラム (1)産業技術総合研究所計量標準総合センター「身近な物理量の計量」(2)国立科学博物館筑波研究施設「イルカの骨盤骨の計測」3 佐治フィールド研修研修「佐治川流域の水環境と地域づくり」4 鳥取ESD研修「荒金鉱山から出る汚泥の活用について」5 鳥取県産業技術センター研修(1)「プラスチックの構造と物性」(2)「醸造用微生物による米麹製造と成分分析」6 自然科学部(1)物理班「校地内の自然エネルギーを利用した空調システムの開発」 (2)生物班「スナヤツメの砂泥中行動を音響解析で「可視化する」7 米子東高等学校(オンライン)「緑藻クロロゴニウムの抗菌物質の探索」
学校外の参観者に向けて生徒口頭発表をZoomで配信するとともに,分散登校中のため自宅生徒にはGoogle Meet,学校で参観する生徒にもGoogle Meetを用いて配信しました。