フォトアルバム

令和8年度特色入試の出願について

令和8年度鳥取西高等学校特色入学者選抜の実施要項等を11月5日付で各中学校へ送付しました。志願者は実施要項にしたがい出願してください。
実施要項及び本校が定める出願書類を以下に掲載します。

令和8年度鳥取県立鳥取西高等学校特色入学者選抜実施要項(PDF)

【鳥西高特色様式1号】自己推薦書 (Microsoft WordPDF

【鳥西高特色様式2号】実績等を証明する書類(Microsoft WordPDF

【鳥西高特色様式3号】プレゼンテーション事前調査票(Microsoft WordPDF

新着情報

2025/11/19
美術部 大会参加報告
2025/11/19
「著者と語る講演会」藤原辰史氏をお迎えして開催しました
2025/11/19
フェンシング 中国大会参加報告
2025/11/18
鳥取駅周辺再整備計画へ高校生の意見を述べる機会がありました
2025/11/17
第2回物理・生物横断授業を実施しました
2025/11/17
ユネスコスクール実践交流会(岡山)に参加しました
2025/11/17
令和6年度 グローバルリーダーズ・キャンパス(GLC)最優秀受講者賞を受賞
2025/11/13
書道の授業で作成した作品が入賞しました
2025/11/11
「科学の甲子園」鳥取県大会 全国大会出場権獲得!【写真追加】
2025/11/10
令和7年度SSH授業研究会を開催しました
2025/11/09
【TV放送予告】合唱部 11/11(火)19:30~、NCN
2025/11/08
創立記念講演会・先輩に学ぶ講演会を開催しました
2025/11/08
ローイング 中国大会参加報告
2025/11/08
弓道部 大会参加報告【写真追加】
2025/11/08
柔道部 大会参加報告【写真追加】
2025/11/08
自転車競技 大会参加報告【写真追加】
2025/11/05
第71回青少年読書感想文全国コンクール 鳥取県審査 2件通過!
2025/11/05
囲碁将棋部(将棋) 大会参加報告
2025/11/05
陸上競技部 県総体駅伝競走の部 参加報告
2025/11/05
新体操部 大会参加報告
2025/11/05
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/11/05
バドミントン部 大会参加報告

アクアポニックスに関する探究学習

2022年3月23日 13時08分

 現在、本校生徒が取り組んでいるアクアポニックスに関する探究学習について紹介します。
 「アクアポニックス」とは魚介類の養殖と、農作物の水耕栽培を掛け合わせた循環式農法であり、規模の小さいものであれば家庭でもおこなうことができます。2021年8月にハワイと本校をつないで実施した海外オンライン研修において、持続可能な産業づくりの一例として学んだことをきっかけに、本校でも実際に装置を製作し、魚や野菜を育ててみようという取り組みが始まりました。現在は校内に設置した小型の装置2基をつかって、タナゴ・スジエビ・カイワレダイコン・パクチーなどを飼育・栽培しています。
これらの取り組みによる成果について、生徒たちが全国での発表会などに参加をして発表をしています。2021年12月19日(日)の「全国高校生フォーラム」(オンライン開催)で2年生4人が有用性やこれからの展望などについての発表をおこないました。その後、実際に校内に設置したアクアポニックスを運用して出てきた成果と課題について、本年2月8日(火)に開催した本校の成果発表会「鳥城Academic Open Space」で1・2年生4人が、続いて3月19日(土)の「WWL・SGH探究甲子園」(オンライン開催)で1年生2人が発表をおこないました。

現在は当初のオンライン研修に参加した生徒たちを中心に世話や観察をおこなっています。新年度にはより大型な装置を組んで多くの魚・野菜を育てる計画を立てていますので、新たにプロジェクトに参加をしてくれる生徒が集まってくれることに期待しています。