フォトアルバム

新着情報

2025/05/02
インターハイ100日前イベントに出席しました
2025/05/02
「鳥西版ラーケーション」について放送されました
2025/05/01
硬式野球部大会報告
2025/05/01
バドミントン部 大会参加報告
2025/05/01
しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!
2025/04/30
かるた部 大会参加報告
2025/04/30
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/04/28
テニス部 大会参加報告
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 5日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 4日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 3日目
2025/04/28
軟式野球部 大会参加報告
2025/04/28
囲碁部 大会参加報告
2025/04/28
卓球部 大会参加報告
2025/04/28
弓道部 大会参加報告
2025/04/25
アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)
2025/04/23
卓球部 大会参加報告
2025/04/22
アメリカ・バーモント交流 2日目
2025/04/22
生徒会長選挙 期日前投票が開始されました
2025/04/22
ボート 大会参加報告
2025/04/22
自転車競技 R6高体連表彰の伝達・大会参加報告
2025/04/22
美術部 R6高文連表彰を伝達しました
2025/04/22
教育長表彰を2件伝達しました
2025/04/21
アメリカ・バーモント交流 始まりました!
2025/04/21
柔道部 大会参加報告
2025/04/23
令和7年度(2025年度)CAN‐DOリスト(学年別到達目標)

第20回プラズマ・核融合学会高校生フォーラム優秀賞受賞

2023年2月2日 15時57分

1月28日(土)、課題研究AP※の物理分野を履修する2年生3名が「第20回プラズマ・核融合学会高校生フォーラム」(於 大阪公立大学杉本キャンパス)に参加し、「レーザーの干渉と合致法を用いた薄膜厚の測定」を発表しました。大変高いレベルの研究発表がある中、本校生徒の研究発表がみごと優秀賞を受賞しました。大会後は、大阪公立大学の呉教授の研究室にお招きいただき、生成した大気圧プラズマに触れる機会を頂きました。この研究室訪問は、思いがけない副賞となりました。

※課題研究AP:今年度より始まった、2年生の学校設定科目です。課題研究Ⅱよりも、深く高度な研究に取り組むことを希望した生徒が履修しています。

画像1