学園トピックス

壮行会が行われました

2018年6月5日 14時24分

6月7日(木)、8日(金)に行われる東部地区中学校総合体育大会(東部総体)と10日(日)に行われるサマーブラスコンサートの壮行会が行われました。この日は、昼休みになると応援団が集まって壮行会の準備を始めました。
まずは、横断幕をステージに飾ります。

続いて太鼓を運びます。

赤と白の鉢巻きを巻きます。

校旗をポールにくくり付けます。

こうして応援団が自分たちで壮行会の準備を進め、いよいよ壮行会が始まりました。選手入場の声とともに、校旗に続いて野球部から入場します。

いつもより引き締まった表情で、ステージに並びました。

野球部から選手紹介とあいさつを行い、その後円陣を組んで団結を高めます。このときは、応援団に所属している野球部員も加わります。

バレー部は、鳥取南中と合同チームを組んで出場します。円陣を組んで応援歌1番を歌う伝統は、今も続いています。昔バレー部だった保護者の皆さん、懐かしいでしょう。

ソフトテニス部も、円陣を組んで「コートの中では猛虎たれ」と叫んでから声を出します。この伝統もずっと受け継がれています。昔ソフトテニス部だった保護者のみなさん、思い出されましたか?
そして、最後は吹奏楽部です。

男子3人と人数は少ないですが、充実した活動をしています。

応援団のエールで壮行会は締めくられましたが、若桜学園の応援団は本当にかっこいいです。

中期・後期の児童・生徒で行われた壮行会は、この人数でこれだけ大きな声が出せるのかというくらいすばらしいものでした。きびきびと動きみんなを引っ張る応援団、大会・コンクールに臨む覚悟を固めた選手たち、そしてそれを全力で応援する児童・生徒のみんな。若桜中学校から若桜学園へと引き継がれたこの壮行会は、全国1の壮行会だと思います。

環境について学習しました(4年生)

2018年6月5日 09時32分

6月4日(月)の午後、4年生が環境についての学習をしました。「鳥取県地球温暖化防止活動推進センター」の山本ルリコさん、岸本和江さん、幸本伊織さんから、地球温暖化の仕組みや電機の作られ方などについて教えていただきました。実際に体力発電機を使って発電をしてみたりしたあと、自分たちができるエコ活動について考えました。

地球のことについて、詳しく学びました。


体力発電機で、電気を起こしました。

専門委員会がありました

2018年5月30日 17時46分

今日は、小雨のため体力テストとプール掃除が延期になり、金曜日に予定されていた専門委員会が放課後に行われました。この専門委員会は、5~9年生で組織されていて、4つの委員会に分かれてます(代表委員会、衛生美化委員会、体づくり委員会、図書委員会)。それぞれの委員会に各学年から男女1名ずづが参加し、今月の反省や来月の取り組みについて話し合います。私は、代表委員会の様子を少しのぞいたのですが、9年生の二人が司会・進行をし、それぞれの委員がいろいろな意見や考えを発表していました。これが、本当によくみんなで話し合うのです。とてもいいことです。
若桜学園は、人数が少なくて・・・というようなことを聞くことがありますが、こうして人数が少ないからこそ、自分が出した意見や考えが、学校の取り組みに反映できるのです。たくさんの人数の中では、自分の意見が取り上げられなかったり、自分が発表しなくても委員会が進行したりするのです。それに、人数が少ないからこそ、9年生になるとたくさんの人が委員長や責任者などの役を任され、みんなをまとめるという素晴らしい体験をすることができるのです。
若桜学園は、一人ひとりの児童・生徒の可能性を信じ、保護者や地域の期待に応えられるよう頑張っていきますので、どうかよろしくお願いします。

岡村先生出張

2018年5月29日 10時20分

昨日の放課後、誰もいないはずの3年生の教室から何やら音が聞こえてきます。おそるおそる教室をのぞいてみると、担任の岡村先生が黒板に向かって何やら書いていらっしゃるではないですか。「明日出張で一日いないもので。」そうして黒板に書かれたものが下です。

担任の岡村先生が出張のため1日いらっしゃらない間、自分たちだけの力でいつも行っていることがきちんとできるかやってみよう!というメッセージです。
今朝、3年生の様子をのぞいてみると、自分たちだけで朝の活動を進めています。私が教室に入っても気にすることなくみんなで進めています。途中、歌を歌う時間になると、CDの演奏に合わせて歌い始めます。

2曲目は、どうも岡村先生の演奏に合わせて歌っていたようで、「今日はやめよう」「自分たちだけでも歌える」などの意見が飛び交いました。そうこうしているうちにみんなの意見がまとまったようで、すぐに歌い始めました。1番を歌い終わったところで、「今日は1番だけにしよう」という声が上がり、「声が高かった」という感想が何人かから聞かれました。どうやら岡村先生の伴奏がなかったために、いつもよりは高いキーで歌ったようです。そのあと今日の当番の人が前に出て自分の好きなものについて発表し、それについてみんなが質問してそれに答えるという活動を楽しくやっていました。私はとても感心しながらこの様子を見ていたのですが、こうして児童が自分たちだけでいろいろな活動を進めることができるのは、普段からいろいろな活動に受け身(先生に言われるから)で取り組んでいるのではなく、自ら進んで取り組んでいるからだと思います。。今日一日、岡村先生がいらっしゃらなくてもががんばれ3年生!

緑の募金 最終日

2018年5月25日 13時01分

今日は緑の募金最終日でした。今週は、毎朝児童・生徒会の執行部のメンバーが呼びかけをしてくれました。

校長先生からも募金していただきました。

募金額1万円を目標に取り組んでいましたので、最終日の今日、達成できたのかな?と思っていたところ、お昼の放送で募金額の報告がありました。児童・生徒会長の兵頭君が「昨日までの募金額は8,375円でした。目標金額まであと1,、625円です。」とマイクに向かって話します。「そして今日の募金額は・・・」とここで放送が止まり、ちょっとためを作ります。そのとき兵頭君の横にいた長尾君が突然「ドドドドド・・・」というドラムロールを口でするではないですか!そして間髪を入れず兵頭君が「3,404円、合計11,79円です!皆さんありがとうございました。」してやったりの表情を浮かべた兵頭君、長尾君、一緒にいた上川君は、先生たちの拍手に包まれ、満足そうに職員室から出ていきました。

全校鬼ごっこ

2018年5月25日 12時13分

5月24日(木)のお昼のことです。体づくり委員長の岡崎君から「今日の昼休みに全校で鬼ごっこをするので、1時10分に校庭の水飲み場に集まってください」という放送がありました。私は教職について30年以上になりますが、こんな放送は初めてです。

いったいどうなることかとカメラを持って待っていると、次々に児童・生徒が集まってきます。

かなりの人数が集まったところで、福田さんがルールの説明を始めました。

いよいよ鬼ごっこの開始です。校庭いっぱいに散らばって始まりました。

なぜか竹内先生と大橋君たちがハンドマイクで実況・解説を始めます。

松下先生も参加しました。

竹内先生もいつの間にか参加していました。

1年生から9年生までが一緒になって、暑さに負けることなくみんなで走り回る姿に、私は感動しました。こんなことができるが学校って若桜園だけではないのでしょうか?みんなで楽しく鬼ごっこをする様子を、たくさんの先生がうれしそうに眺めていました。

昼休憩が終わりの時刻が近づくと生徒の中から「終了!」の声がかかり、楽しそうな笑顔で掃除場所へ向かっていきました。中尾校長先生が「自治」ということを今年度のテーマに掲げていらっしゃるのですが、呼びかけから開始、終了まで自分たちの手でできる若桜学園の児童・生徒のすごさに感動した1日でした。

学園を歩いてみると

2018年5月24日 12時18分

校舎内を歩いていると、どこからか元気な歌声が聞こえてきました。その歌声に導かれていったところ、そこは3年生の教室でした。その教室では、担任の岡村先生がギターを弾き、みんなで楽しそうに歌を歌っていました。


近くの1年生教室では、ひらがなの学習をしていました。有田先生のきれいな字をまねて、一生懸命に字の練習をしていました。


その隣の2年生の教室の戸には、次のような紙が貼ってありました。みんなで長さの単位の学習をしているのですね。


4校時には、6年生が外に出て校舎の写生をしていました。私が小・中学生のころには、年に一度校内写生大会があったのですが、土曜日がお休みになり行事が精選されていく中で、ほとんどの学校で実施されなくなってしまいました。快晴の空の下、一心不乱に取り組む姿に懐かしさを覚えました。

氷ノ山登山

2018年5月24日 09時06分

天候が心配されましたが、とてもいい天気の中、4年生がみんなそろって氷ノ山登山に出発しました。岡崎教頭先生を隊長として盛田先生、西村先生、松森先生に加え、マーカス先生も一緒に山頂をめざします。さらに今年は、林業研究会(代表 伊井野政文 様)9名の方も一緒に登っていただけることになりました。ガイドの森岡則明さんには、昨日までの和太鼓の授業に引き続きお世話になります。学校行事がたくさんの地域の方々に支援していただけることに対し、感謝申し上げます。

林業研究会からお茶をいただきました。ありがとうございました。


出発式を行いました。



お世話になるガイドの森岡さんと林業研究会の方々 本当にありがとうございます。

緑の募金

2018年5月23日 14時43分

今週月曜日から、毎朝、児童・生徒玄関で緑の募金の呼びかけが行われています。1万円を目標に呼びかけをしていて、今日のお昼の放送によると、現在の募金額は4,828円だそうです。今日は、玄関での呼びかけの後、職員室でも募金活動をしていました。募金活動はあと2日、皆さんのご協力をお願いします。

太鼓の達人をめざして

2018年5月23日 14時18分

昨日より音楽の時間に、森林組合の2階で和太鼓の練習をしています。森岡則明さんを特別非常勤講師としてお願いして、2時間続きで習っています。昨年度までは中・後期が対象でしたが、今年は前期の児童も習っています。今日の3,4校時には1年生が和太鼓の学習に取り組みました。1節ごとのリズムを覚え、ときおりかけ声を上げるなどして1曲を練習しました。短い時間に集中して取り組み、最後に1曲を通して演奏することができました。私もその様子を見させていただいたのですが、全員がとても楽しくいきいきと太鼓に向かっていました。こうして地域の方に育てていただけることは、本当にありがたいことです。この和太鼓の取り組みは、28日(月)まで行われます。


森岡さんの模範演奏には、みんなから歓声が上がっていました。