給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 7月         食育だより 7月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 7月14日(木)

2022年7月14日 14時03分

黒糖パン 牛乳 かぼちゃのミートチーズ焼き ABCスープ フルーツポンチ
今日のフルーツポンチには、旬のくだもの「すいか」が入っています。すいかには水分が多く、暑い夏の水分補給にもぴったりです。鳥取県中部ではすいかの栽培が盛んで、北栄町の「大栄すいか」の他にも、倉吉市や琴浦町でも様々なすいかが栽培されています。

今日の給食 7月13日(水)

2022年7月13日 13時42分

ご飯 牛乳 あごのらっきょう南蛮 豚もやしみそ汁 牛肉とピーマンの炒め物
鳥取県や島根県では「とびうお」のことを「あご」とよびます。あごが獲れるのは、6月から7月頃の短い時期なので、初夏の訪れを告げる魚といわれています。そのまま食べるだけでなく、「あごちくわ」や「あごだし」などの加工品としても活用されている魚です。旬の魚を味わいましょう。

今日の給食 7月12日(火)

2022年7月12日 14時06分

麦ご飯 牛乳 オムレツ 夏野菜カレー シーフードマリネ
今日の給食には夏野菜のトマト、かぼちゃ、なす、きゅうり、とうもろこしを使いました。夏の日差しをたっぷり浴びて育った夏野菜には、この季節の体に必要なビタミン・ミネラルが多く含まれます。また、水分も多く、水分補給や体のほてりを冷ますのに役立ちます。

今日の給食 7月11日(月)

2022年7月11日 14時29分

ご飯 牛乳 さけの香味焼き わかめのすまし汁 じゃがいものそぼろ煮 ミニトマト
7月のじゃがいもは給食野菜グループのみなさんが届けてくださっています。じゃがいもにはビタミンCが多く含まれます。ビタミンCは血管や皮膚などを丈夫にする働きがあり、肌を健康に保ち、日焼けによるシミを防ぐともいわれています。旬の地元産の食材を食べて、元気に過ごしましょう。

今日の給食 7月8日(金)

2022年7月8日 13時52分

星空舞枝豆ご飯 牛乳 ささみのみそマヨ焼き なすのみそ汁 かみかみ昆布きんぴら
今日は8(歯)のつく日なので、かみかみ献立にしています。「星空舞枝豆ごはん」に入れたちりめんじゃこや、「かみかみ昆布きんぴら」のごぼうや昆布など、かみごたえのある食材を使っているので、かむことを意識して、よくかんで食べましょう。