吹奏楽部
2024年2月29日 08時43分若桜学園の吹奏楽部は、町内の行事で演奏する機会をたくさんいただいています。3月16日(土)には、わかさ生協診療所の竣工式で演奏をします。午前10時から15分間を予定しています。ご都合がつきましたら、ぜひお立ち寄りください。
本ホームページに記載されている記事及び写真等の無断転載を禁じます。すべての著作権は若桜町立若桜学園に帰属します。
Copyright(c)2012 Wakasa gakuen school All right reserved
若桜学園の吹奏楽部は、町内の行事で演奏する機会をたくさんいただいています。3月16日(土)には、わかさ生協診療所の竣工式で演奏をします。午前10時から15分間を予定しています。ご都合がつきましたら、ぜひお立ち寄りください。
2月26日(月)に、9年生と3年生がさくらホールで一緒になって楽しい時間を過ごしました。この日は、福間さんと森木さんが先生役になって進行をしてくれました。新聞紙やフラフープの輪を使っていろいろなゲームを一緒に楽しみました。このように異学年が交流することで、思いやりの心が身についたり、数年後の自分の姿を考えることができるようになると思います。卒業まであと少しとなりましたが、小中一貫校のよさを感じながらみんなでいい卒業式にしていきたいと思います。
3月8日(金)に卒業式があります。9年生が若桜学園で過ごす日もあとわずかとなりました。このような中、9年生は、たくさんの学年と思い出を作ろうといろいろなことに取り組んでいます。ある日の朝読書に時間には、2年生と一緒に本を読んでいました。わずかな時間ですが、こうして自然に本を読む時間を一緒に持つことができるのは、今までの縦のつながりがあるからだと思います。
2月27日(火)は、今年の冬にしては珍しく、朝から時々雪が舞う天気でした。空から雪が降ってくると、登校中の小学生は、とてもうれしそうにしていました。さすがに中学生になると、寒さをこらえているような感じでしたが。そういうわけで、この日の昼休みは、積もるほどではありませんが雪が降っていたにもかかわらず、小学生が校庭でサッカーをしていました。やはり若桜の子どもは、寒さに負けることなく元気だと思いました。
2月22日(木)に、来年度入学予定の14名の体験入学がありました。3年生と一緒に体育館で運動をした後、1年生の教室に移動しました。そこで、1年生から小学校の学習や使うものなどの説明を聞いたり、ランドセルや持ち物などについて一緒に確認をしたりしました。そのあと、2年生から歓迎のプレゼントをもらい、最後に1年生と一緒に記念写真を撮りました。こうして入学前から縦のつながりを深めていくことができるのが、若桜学園の特徴でもあります。若桜学園の子どもたちは、新入生の皆さんの入学を楽しみにしています。今から4月9日(火)の入学式が楽しみです。
2月24日(土)に八東体育文化センターにおいて八頭郡体育会表彰式が行われ、若桜学園の生徒もたくさん表彰されました。陸上やスキーでの活躍が認められ、今回の受賞となりました。おめでとうございます。
スポーツ賞
<個人>
森岡 岳大 大杉 琉月 熊田 湊斗 福間 恋色
山根 友輝 岡本 旺大 小林 夏穂 梶原 日和
<団体>
若桜学園中学校 スキー部男子 県中総体男子総合優勝
若桜学園中学校 スキー部女子 県中総体女子総合優勝
若桜学園中学校 スキー部 県中総体男女総合優勝
2月20日(火)は、7,8年生が学年末テストのため給食を食べないで午前中で下校します。この日の9年生の給食が、卒業を前にした豪華な給食「卒業お祝い給食」となり、家庭科室を使って給食をいただいています。これだけの料理を準備してくださるのは大変だと思うのですが、若桜学園では敷地内に給食調理場があり、頑張って対応してくださっています。今回は焼きそばや揚げ物がホットプレートで温められていて、こんな給食を見るのは初めてでした。卒業を前にして、若桜学園での楽しい思い出がまた一つできたと思います。
3月8日(金)の卒業式まであとわずかとなりました。若桜学園では、1年を通して縦のつながりを深める活動を行っており、全校の児童生徒が仲よしなのが特徴です。さくらホール前の廊下の児童生徒会の掲示板には、もうすぐ卒業していく9年生から各学年に向けてのメッセージが書かれていました。受験前の大変な時にも、後輩へ思いを伝えたいという9年生の気持ちが伝わってきました。そしてこのような積み重ねが今の若桜学園を作っているのだと思いました。
法務省が行っている「人権の花」運動に、今年は4年生と3年生が取り組みました。この運動は、花を協力して育てることで、生命の尊さを実感し、優しさや思いやりの心をはぐくむことを目的としており、若桜学園ではプランターの水やりを当番を決めて取り組みました。2月16日(金)に、町内の人権擁護委員の方からこの運動に取り組んだことに対する感謝状と記念品をいただきました。”人権”という言葉の理解はまだ難しいようでしたが、いろいろな体験や活動を通して、少しづつ理解を深めてくれたらと思います。
2月21日(水)~24日(土)に山形県で第78回国民スポーツ大会冬季大会のスキー競技が開催されます。この大会に鳥取県代表として森岡岳大くんが少年男子の部に出場します。この少年男子の部は、大部分の選手が高校生ですので、中学生の森岡くんが出場するのはとてもすごいことです。森岡くんの活躍をみんなで応援しましょう。