トピックス

【学校行事】生徒総会・壮行会

2019年5月22日 16時47分

はじめに生徒総会が行われ、今年度前期生徒会執行部のメンバーが承認され、昨年度生徒会
会計報告、今年度生徒会行事案・生徒会予算案が発表され承認されました。

壮行会では竹内教頭と生徒会長北尾さんから激励の言葉があり、続いて各部の代表からの
決意表明の後、全体の代表として女子サッカー部キャプテン栗原さんから御礼の言葉と米子
高校生としての強い決意を述べてくれました。最後に野球部が校歌とエールで締めくくり
良い壮行会になりました。
県総体や文化部諸大会での活躍を期待します!

 
                                                                                                                      ↑前期生徒会執行部メンバー
 
 
 

【学校行事】「米×米プロジェクト」ワークショップ

2019年5月21日 14時16分

 5月21日(火)午後から本校3年次生が総合的な学習の時間に「米子高校生が考える
米子市中心市街地活性化基本計画」(通称「米×米プロジェクト」)の取り組みとして、
キミトデザインスタジオの吉田輝子様をお招きし、ワークショップを実施しました。
 その前に、糀町・道笑町エリア、朝日町・角盤町エリア、城山・湊山公園エリアなど
148名が6ヶ所に分かれて課題発見などのフィールドワークを実施し、米子コンベン
ションセンター国際会議場でグループに分かれKJ法による意見集約を行いました。
 今日の学習は、7月の研究計画書の作成、9月の中間発表会、11月の最終発表会へと
繋がっていきます。

 
 
 

【学校行事】進路講演会

2019年5月13日 16時58分

各学年で下記のとおり講演会を実施しました。
講師の先生方の熱のこもったお話に応え、生徒も貴重な情報収集の機会をいただき、
一生懸命メモをとる姿が見られました。

1年次生:「学びEXPO1」
        講師 島根大学 アドミッションセンター教授       泉 雄二郎 先生
   

2年次生:キャリア塾・講演会
     講師    米子高等学校元校長・学校関係者評価委員   平野 公二 先生
   

3年次生 進学講演会   
               講師    流通経済大学     参与    水野 保 先生
                     

3年次生 就職講演会      
                講師   米子公共職業安定所 学卒ジョブサポーター   横田 美由紀 様

   

【美術部】米子市文化ホールの花壇をデザイン

2019年5月10日 23時41分

 5月10日(金)午後4時30分、米子市文化ホールにて、美術部の生徒が館長さんより感謝状をいただきました。昨年度より取り組んできた米子市文化ホール前広場の花壇デザインが完成したことによるものです。今日は中海テレビ放送の取材もいただきました。美術部員たちは、地層・花・水をテーマとしたデザインを花壇の壁面にペイントしていきました。
 完成に近づくにしたがって通行人の方から感想もいただき、作品としての完成度を高めていきました。米子市文化ホールの前にある花壇の壁面デザインをご覧ください。
 なお、本日の模様は中海テレビ放送で、5月13日(月)18時からの番組で放映される予定です。
 

【地域連携】 高校生さわやかマナーアップ運動(最終日)

2019年4月19日 10時22分

4日間の「高校生さわやかマナーアップ運動」も地域の皆様にお世話になり、無事に最終日を迎えました。
特に更生保護女性会からは、初日 成実地区、2日目は尚徳地区、3日目は永江地区と多くのサポートをいただき
ました。
本日最終日は、成実小学校6年生23名に参加していただき、小雨の降る中でしたが「おはようございます!」と
大きな声で元気のいいあいさつをもらい、高校生も気持ちの良い、笑顔の登校となりました。

   

【学校行事】 遠足

2019年4月17日 21時34分

絶好の遠足日和の中、1年次生は湊山公園、2年次生は安来市伯太町の長台寺、
3年生次は錦海公園で遠足を実施しました。

1年次生
     

2年次生
     

3年次生
 
    

【学校行事】遠足実施について

2019年4月17日 06時07分

4月17日(水)の遠足は予定通り実施します。

【地域連携】 高校生マナーアップさわやか運動(初日)

2019年4月16日 14時52分

「平成31年度高校生マナーアップさわやか運動」が始まりました。
この取り組みは、あいさつや通学時のマナー向上に取り組み、生徒の交通事故防止に
万全を期すことを目的としています。
本日は、成実地区の更生保護女性会など地元の皆様のご協力で賑やかなスタートを
切ることができました。
最終日4/19(金)の朝は、成実小学校の児童の皆さんの参加を予定しています。

 

【学校行事】 開校記念日

2019年4月12日 17時43分

本校は鳥取県立法勝寺高等学校と米子市立米子高等学校との統合により、
昭和48年に創立されました。
開校記念日は昭和48年4月12日、米子市公会堂で開校式典を行ったことを
記念して制定されました。
本校が今日あるのは、卒業生の方々の努力や地域の皆様のご支援による
ものと深く感謝します。
開校記念日にあたり、朝のホームルームで各担任から沿革等について
資料を配布しました。また、図書館入口には特設コーナーができ、昔の
校舎などを見る良い機会となりました。

【学校行事】 着こなしセミナー

2019年4月12日 17時08分


菅公学生服株式会社のご協力のもと、全学年を対象に「着こなしセミナー」を実施しました。
着こなしはもちろん、立ち居振る舞いまできめ細かな指導をしていただきました。