部活動

【部活動】令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展

2019年12月9日 14時59分

 令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展が12月6日(金) ~8日(日)に
米子コンベンションセンター情報プラザにて開催されました。
 出品数100点余りの中から本校から2名の生徒(1年西田光太郎さん、1年
徳永樹希さん)が連盟賞を受賞しました。

【部活動】 なんぶ幸朋苑 訪問書道パフォーマンス

2019年12月9日 14時20分

 12月8日(日)になんぶ幸朋苑にて書道パフォーマンスを披露しました。

受験や体調不良等ありパフォーマンスメンバーが5名となりましたが、出る
ことができなかった仲間の分も精一杯頑張りました。また、去年よりも広い
会場となり緊張しましたが、地域の方の笑顔や声援がとても力となり、堂々と
パフォーマンスを披露することができました。

これからも多くの地域の方々との関わりを大切にしていきます。
  
  
  
  

【部活動】JRC「NHK海外たすけあい」募金活動

2019年12月9日 14時15分

  JRC部員8名が、12月7日にイオンモール日吉津で「NHK海外たすけあい」
の募金活動を行い、 合計12,308円の募金をしていただきました。615人
の小児用医薬品を海外で支援を必要としている子ども達に届けることができます。
 12月8日(日)に日本赤十字社鳥取県支部にお届けしましたので、報告させて
いただきます。
多くの方々に御協力いただき、ありがとうございました。
  
  

【部活動】第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会

2019年12月9日 09時13分

 11月23日(土)~11月24日(日)に日図デザイン博物館を展示会場に
標記大会が行われました。
  10府県の書道作品が一堂に会し、全52校が参加した大会となりました。
他府県の様々な作品に触れる貴重な機会となりました。また鑑賞会・交流会を通し、
より豊かな表現方法を学ぶとともに、よい刺激をいただくことができました。

 今後も生徒たちの積極的な表現活動や双方の学びにつながることを願います。

【部活動・PTA活動】第21回尚徳中学校区 いきいきフェスタ 

2019年11月19日 11時58分

尚徳中学校区 第21回いきいきフェスタ 人権のまちづくり
「ありがとうがとう~大切なあなたに伝えたい~」をテーマに
1117日(日)五千石小学校を会場に開催されました。

オープニングでは、手話歌をPTA、社会問題研究同好会も
一緒になって行いました。演技発表の中では、尚徳公民館が、
本校漫画研究部が絵を製作した紙芝居「命の大切さを教えて
くれたお巡りさん」が発表されました。五千石公民館は、人権劇を
上演されました。

 本校社会問題研究同好会は、今夏、岡山長島愛生園、渋染
一揆資料館でフィールドワークを行ったことの展示、PTA人権
教育講演会の感想の展示、ハンセン病について現地での講演
者のビデオ上映を行いました。

多くの人が参加され、大切なあなたに伝えたい「ありがとう」と
いう気持ちに溢れていました。ご協力をいただいたPTAの皆さん
ありがとうございました。
  
                   ↑オープニングでの手話歌の様子
 
               ↑本校PTA人権教育講演会の感想展示 
 
                   ↑本校社会問題研究同好会の展示

【部活動】近畿高等学校総合文化祭京都大会 放送部門

2019年11月19日 11時47分

 11月16・17日に京都コンピューター学院京都駅前校で行われた標記大会に
出場しました。本校はビデオメッセージ小部門での発表で、代表で堀さんが
ステージに上がり紹介をしました。作品は、米子城をテーマにした内容でした。
 先日行われた全国高校総合文化祭の県予選で全国大会の切符を手にした
ので、今後も頑張って活動していきたいです。

      

【部活動】第27回中国高等学校弓道新人大会

2019年11月19日 10時44分
11月15日(金)~17日(日)に岡山県玉野市弓道場で標記大会が行われました。
結果は以下の通りです。

個人競技

男子の部 安部 8射6中 順位決定競射の結果、第7位

影山 8射3中 (順位なし)

女子の部 椎木 8射2中 (順位なし)

団体競技

  予選 男子の部 (安部、影山、遠藤)24射13中 決勝トーナメントに進出

     女子の部 (椎木、小原、山田)24射12中 決勝トーナメントに進出

 決勝トーナメント

    男子の部  1回戦(12射) 米子8中大社4中 準々決勝進出

         準々決勝(12射) 米子7中津山工業9中 で敗退

      5・6位決定競射(3射) 米子1中山口2中 結果 第6位

    女子の部  1回戦(12射) 米子6中大田8中 で敗退

 

 ※男子個人で7位、男子団体で6位に入賞することができました。来年度の
公式戦に向けて、練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。

【部活動】鳥取県高等学校総合文化祭放送部門

2019年11月18日 12時15分

 1112日(火)米子コンベンションセンター国際会議室にて開催されました。

本校からはアナウンス部門2名、朗読部門1名、ビデオメッセージ部門1作品の
参加をし、次の結果になりました。

ビデオメッセージ部門では、「優秀賞」を受賞し、来年度高知県で開催される
全国高等学校総合文化祭(高知大会)放送部門 ビデオメッセージ部門」へ
の出場権を得る
ことができました。あわせて、令和2年2月1日に開催される第5回
中国地区高校放送コンテスト(鳥取大会)への出品作品して選ばれました。この
作品は、米子市成実地区にある米子の宝88選にも選ばれた「文次郞ロード」に
ついて取材し制作した作品です。成実小学校や地域の皆さんにもインタビュー
など協力を得て出来た作品であり、感謝いたしております。

 また、アナウンス部門では、1年宇田川愛音さんが「奨励賞」を受賞し、令和
2年2月1日に開催される第5回中国地区高校放送コンテスト(鳥取大会)アナ
ウンス部門への出場が決まりました。

今後ともご声援お願いします。
  

【部活動】鳥取県高等学校総合文化祭第47回演劇発表会

2019年11月5日 18時55分

 令和元年度鳥取県高等学校総合文化祭第47回演劇発表会が11月2日(土)・3日(日)に、
倉吉未来中心で開催されました。ご来場いただきましたみなさまありがとうございました。
 審査の結果、米子高校は優秀賞となり、中国大会出場はなりませんでした。


最優秀賞(上演順)(中国大会出場)
 倉吉東高等学校「チェンジ・ザ・ワールド」
 米子東高等学校「瓦礫姫」

優秀賞(上演順)
 米子高等学校「いつか僕をさがして」
 鳥取西高等学校「いと」
 鳥取敬愛高等学校「どうしようもないボクにカミサマがおりてきた」
            (近畿総合文化祭出場)
 鳥取商業高等学校「夏芙蓉」
   



【部活動】第27回中国高等学校弓道新人大会鳥取県予選会

2019年10月28日 11時01分

10月26日(土)~27日(日)に第27回中国高等学校弓道新人大会
鳥取県予選会 兼第38回全国高等学校弓道選抜大会予選会が鳥取県立
武道館で行われました。
結果は以下の通りです。

個人競技
 予選(8射6中以上が予選通過)
  男子の部 安部、影山 8射6中 決勝に進出
  女子の部 椎木 8射6中 決勝に進出

 決勝(競射)
  男子の部 安部:第10位、影山:第11位
  女子の部 椎木:第10位

団体競技
  男子の部 Bチーム(松田、吉持【松永】、安藤)24射12中
      他2校との4~6位順位決定戦の結果、第4位
  女子の部 Aチーム(椎木、小原、山田)24射11中
       他3校との3~6位順位決定戦の結果、第4位

※個人の3名と、男子団体・女子団体は、11月15(金)~17日(日)に岡山県
 玉野市弓道場で開催される第27回中国高等学校弓道新人大会の出場権を獲得。


 

令和6年度 部活動計画

令和5年度 部活動年間計画