【地域貢献】皆生トライアスロン ボランティア
2024年7月17日 15時52分7月14日(日)に、令和6年度皆生トライアスロンのボランティアに、本校生徒31名が参加しました。
小雨降る中でしたが、米子高校周辺でバイク競技に力を尽くす選手に、応援の声かけや誘導などを精一杯がんばりました。
全力で力走する選手に元気と充実感をいただいたボランティアとなりました。
選手の皆さん、大会運営に力を尽くしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
 
<ボランティア参加メンバーで記念撮影>
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
7月14日(日)に、令和6年度皆生トライアスロンのボランティアに、本校生徒31名が参加しました。
小雨降る中でしたが、米子高校周辺でバイク競技に力を尽くす選手に、応援の声かけや誘導などを精一杯がんばりました。
全力で力走する選手に元気と充実感をいただいたボランティアとなりました。
選手の皆さん、大会運営に力を尽くしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
 
<ボランティア参加メンバーで記念撮影>
7月10日(水)に、2名の外部講師をお招きし、3年次生の就職希望者33名を対象とした就職ガイダンスを実施しました。
最初は面接マナーの基本を学んだ後、グループに分かれて架空の会社を作り、企業の求める人材とはどんな人物像なのかを学びました。その後、自己PR、自己紹介文を自分の過去の体験の中から書き出し、グループごとの面接練習に取り組みました。
課題点もたくさん見つけることができ、間近に開催される事業所説明会や応募前職場見学に向けて充実した研修になりました。
 
 
<自己PR文のアドバイスを受けている様子>
7月12日(金)に、3年次生「フラワーデザイン」の授業で 、有限会社 花秀 代表取締役 渡部 秀夫 様をゲストティーチャーとしてお招きし、フラワー装飾の学習を行いドームアレンジメントの作成に取り組みました。
生徒たちは、三色のカーネーションとレザーリーフファン等でドーム型アレンジメントを行いました。
生花を使うのは2回目で少し慣れてきましたが、講師の渡部先生の的確な指導や支援もあり、無事に作品を完成させることができました。
 
<花材の下準備の様子>
 
<制作の様子①>
 
<制作の様子②>
 
<制作の様子③>
 
<完成!>
平成26年度県高校総合文化祭・第42回県高校演劇発表会
11月8日(土)、9日(日)  鳥取市文化ホール
上記の大会で本校は最優秀賞2校のうちの1校に選ばれました。
<結果>(出演順)
最優秀賞  米子東、米子
優秀賞   境、倉吉総産、鳥取西、八頭、鳥取東
最優秀賞2校は、12月20日(土)、21日(日)に松江市で開催される中国地区演劇発表会に出場します。また、境高校は、11月15日(土)、16日(日)に開催される近畿総合文化祭福井大会に出場します。