【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【産業社会と人間】社会人講話Ⅲ

2022年9月20日 16時48分

 9月15日(木) 1年次生の「産業社会と人間」の時間に、地元在住で、国内外で広く活躍されておられる、画家の朝倉弘平様を講師としてお招きし、第一体育館で講演会を行いました。 

 はじめに、朝倉様の作品「雲わく庭から」を1年次生全員で鑑賞しました。その後、対話型鑑賞という手法で、感想を自由に発表し合いました。「幼い頃見ていた風景を思い出した」「砂丘に見える」「クジラがいる」などという感想が出てきて、参加者で共有しました。

 また、朝倉様の作品の紹介、学校を卒業されてから商業デビューまでのお話、アイデアが出ないときのスランプ脱出法など、とても興味深いお話をしてくださいました。

 朝倉様の講演で、「人と関わりながら、ものを作っていく、人と積極的にコミュニケーションをとることが大事」「どんな職業でも自分のやりたいものなら自立するまでやり続ける」「自分を応援してくれる人を大切にする」という言葉が、生徒の印象に残ったと感想の中に多くありました。

 1年次生は、教室でのリモート講演が続いておりましたが、久しぶりの対面でのお話が聴けて、とても貴重な時間となりました。また、生徒たちの将来の進路を考えるよい機会となりました。朝倉様、ありがとうございました。

朝倉1

 <朝倉様と作品「雲わく庭から」>

朝倉2

 <対話型鑑賞で、感想を述べる生徒>

朝倉3

<進路を考えるとても良い機会となりました。>

部活動

第46回鳥取県西部地区高校演劇祭 演劇部、カミュ『ペスト』に挑戦!!

2010年6月10日 16時53分

ここ数年、外国の文学作品の舞台化にとり組んできた米子高校演劇部だが、今年度は『異邦人』で有名なアルベルト・カミュの『ペスト』に挑戦する。
ヨーロッパ某国のオラン市に突如発生した死病ペスト。ネズミの大量死とともに、次々と倒れていく市民たち。登場人物たちは、圧倒的な力で襲いかかるペストと闘いながら、ふと、自分たちはいったい何と闘っているのか、分からなくなる。
ぜひ、舞台をご覧いただきますよう、部員一同、心からお待ちしています。

◆米子高校『ペスト』6月20日(日)15:00~16:00
米子コンベンションセンター 多目的ホール

◆第46回鳥取県西部地区高校演劇祭
日時:6月19日(土)・20日(日)
場所:米子コンベンションセンター 多目的ホール
入場無料 プログラム代100円

◆他校の上演作品
 第1日 19日(土) 開会式 13:30

13:50 米子東高校
       「出停記念日」 作:島元 要/潤色:米子東高校演劇部
15:00 境高校
   「ふ号作戦」 作:曽我部マコト
16:10 境港総合技術高校
       「ボロロン商会 繁盛記」 作:北西南東
17:20 米子工業高校
   「ヘヴン」 作:内藤鉄平/潤色:米子工業高校演劇部

第2日 20日(日)
10:00 日野高校
   「幸せなら手をつなごう」 作:小笠原雅史
11:10 米子西高校
   「もうひとつの《罪と罰》」 作:大和屋かほる/潤色:米子西高校演劇部
12:40 米子松蔭高校
   「初恋」 作:吉田美彦/潤色:米子松蔭校演劇部
13:50 米子南高校
       「記憶 ~私が私である理由~」 作:速水 棗/潤色:中本昌樹
15:00 米子高校
   「ペスト」
         作:A・カミュ/翻訳:宮崎嶺雄/上演台本:大和屋かほる
16:10 特別参加公演 「鯨を捕る」実行委員会
「チェンジ・ザ・ワールド」 作/石原哲也

※上演時間により、開演時間が変わる場合がありますので、ご了承ください。

第64回鳥取県陸上競技選手権大会兼国体選手選考会

2010年5月9日 16時46分

場所・期日

コカコーラウエストパーク陸上競技場
 5月8日(土)~5月9日(日)

結 果

大会結果は以下のとおりです。
男子 100m(予選)2-3 三森 貴志 12”39
男子 200m(予選)2-3 三森 貴志 25”50
女子 100m(予選)2-3 木下 咲紀 14”44
女子 100m(予選)1-4 原田利絵子 13”81
女子 200m(予選)1-4 原田利絵子 28”51
女子 走高跳 (決勝)2-1 森田真由美 記録なし(1m40×)

コメント
(顧問名)

今年度初の大きな大会でしたが、皆が良く頑張り自己新を更新する選手が多かったです。この調子で頑張っていきたいと思います。(谷野 正弘)

第15回 春の作品発表会

2010年4月30日 16時45分

場所・期日

鳥取砂丘(サイクリングターミナル)
   4月30日(金)

結 果

<活動>
 10:50~11:00
   開会式
 11:00~12:00
   写真教室・作品発表
    (講師:元鳥取聾学校写真部顧問 高田 啓一氏)
 13:00~15:00
   撮影会(場所:鳥取砂丘)

コメント
(顧問名)

 午後の撮影会は、鳥取砂丘で行いました。ラクダに乗ったり、自分達を写し合ったり・・・・。 でも、風が強くなり、最後は砂嵐でした。(前田 貴好)