【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【地域連携】花壇用草花植栽活動

2019年6月4日 15時23分

2年次生農業科目「草花」選択者14名が、米子市文化ホール前の花壇に、授業で育てた花を
植栽しました。これは本校学校独自事業地域連携プログラム「花壇用草花植栽活動」での
取り組みで、花壇用草花の装飾をする技術の習得の他、見て下さる方々の気持ちも考えるなど
創造力を養うこともねらいとしています。
次は秋に植え替え作業を行う予定です。
デザインが施してある花壇は、先月本校美術部が3ヶ月かけて完成させたものです。
ぜひ花壇と花を近くでご覧ください!

 
 

【学校行事】生徒総会・壮行会

2019年5月22日 16時47分

はじめに生徒総会が行われ、今年度前期生徒会執行部のメンバーが承認され、昨年度生徒会
会計報告、今年度生徒会行事案・生徒会予算案が発表され承認されました。

壮行会では竹内教頭と生徒会長北尾さんから激励の言葉があり、続いて各部の代表からの
決意表明の後、全体の代表として女子サッカー部キャプテン栗原さんから御礼の言葉と米子
高校生としての強い決意を述べてくれました。最後に野球部が校歌とエールで締めくくり
良い壮行会になりました。
県総体や文化部諸大会での活躍を期待します!

 
                                                                                                                      ↑前期生徒会執行部メンバー
 
 
 

【学校行事】「米×米プロジェクト」ワークショップ

2019年5月21日 14時16分

 5月21日(火)午後から本校3年次生が総合的な学習の時間に「米子高校生が考える
米子市中心市街地活性化基本計画」(通称「米×米プロジェクト」)の取り組みとして、
キミトデザインスタジオの吉田輝子様をお招きし、ワークショップを実施しました。
 その前に、糀町・道笑町エリア、朝日町・角盤町エリア、城山・湊山公園エリアなど
148名が6ヶ所に分かれて課題発見などのフィールドワークを実施し、米子コンベン
ションセンター国際会議場でグループに分かれKJ法による意見集約を行いました。
 今日の学習は、7月の研究計画書の作成、9月の中間発表会、11月の最終発表会へと
繋がっていきます。

 
 
 

部活動

【弓道部】第26回鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭 弓道競技

2025年10月17日 08時21分

◆日時:令和7年10月12日(日)
◆会場:鳥取県立武道館
◆結果:
<個人競技(女子)>
新田 12射9中 射詰競射で第2位

鳥取県立武道館でスポレク祭弓道競技が開催され、一般の部に出場しました。この大会は、学生だけでなく、一般のベテランの方々も一緒に競技を行います。

1年生は初めての大会で、緊張して手が震えたりしながらも頑張って試合に挑みました。団体戦ではよい結果が残せませんでしたが、女子個人で2年の新田さんが第2位となりました。順位決定の競射は見事な戦いぶりで、多くの人の目を引き付けました。

もうすぐ大きな大会が控えているので、今回の大会で見つけた課題を一つひとつクリアして、納得のいく結果を残したいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。

スポレク祭

【陸上競技部】第34回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会

2025年10月14日 15時45分

◆日時:令和7年10月11日(土)、12日(日)
◆会場:布勢陸上競技場
◆結果:
2年 前田未来
<女子走り幅跳び>4m62cm(15位)
<女子三段跳び>10m12cm(9位)

【テニス部】令和7年度鳥取県高等学校テニス新人戦個人の部

2025年10月14日 15時37分

◆日時:令和7年10月11日(土)、12日(日)
◆会場:どらドラパーク米子庭球場、米子高専テニスコート
◆結果:
<男子シングルス>
【1回戦】野口湊伍6-2(境)/高橋陸斗4-6(鳥東)
【2回戦】野口2-6(八頭)

<男子ダブルス>
【1回戦】野口湊伍・濱田樹希7-5(米西)
【2回戦】野口・濱田1-6(米東)

<女子シングルス>
【1回戦】岡夢愛6-1(米東)/橋本虹海6-1(境)/木村倖逢6-1(鳥東)
【2回戦】岡6-1(境)/橋本6-0(米東)/木村6-2(高専)
3回戦】岡0-6(境)/橋本6-0(鳥東)/木村0-6(米東)
【4回戦】橋本4-6(境)
※順位決めトーナメントおよび抽選の結果、橋本の5位(中国大会出場決定)、木村の11位、岡の12位(団体戦の結果次第で中国大会出場決定)が確定。

<女子ダブルス>
【1回戦】岡・古田1-6(米東)/橋本・木村6-0(米東)
【2回戦】橋本・木村7-5(高専)
【3回戦】橋本・木村1-6(米東)
※順位決めトーナメントの結果、橋本・木村の6位(団体戦の結果次第で中国大会出場決定)が確定。