【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
新着情報
- 2025/09/05
- 【校長室より】先生の活動
- 2025/09/02
- 【吹奏楽部】【UTA同好会】地域への訪問演奏
- 2025/08/27
- 【行事予定】R7年度9月行事予定表
- 2025/08/27
- 公立鳥取環境大学「出張英語村」
- 2025/08/27
- 【吹奏楽部】第65回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会
- 2025/08/27
- 【音楽科】第92回NHK全国学校音楽コンクール中国ブロックコンクール
- 2025/08/27
- 図書館の様子
- 2025/08/24
- 【校長室より】夏休み中の活動について(その7)
- 2025/08/08
- 【校長室より】夏休み中の活動について(その6)
- 2025/08/07
- 【書道部】なるみ子どもサマースクール「高校生に習う書道教室」
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
トピックス
【特別活動】3年次生 性に関する指導講演会
2024年12月9日 10時11分12月5日(木)に3年次生を対象に、鳥取県助産師会の講師の方による性に関する指導講演会「あなたは、どのような人生を歩みたいですか?~性の自己決定~」を実施しました。ライフプラン、性の健康、妊娠・出産・避妊に関することなどを教えていただきました。
生徒の感想には「将来のために、規則正しい健康的な生活習慣を身につける」「自分の意思を相手に伝え、同意を得ることが大切」「自分や相手の将来を考え、慎重な行動をしたい」など、自分や相手を大切にし、だれもが幸せな人生を歩むために必要なことについて学んだという内容が多くありました。
講師の皆様、どうもありがとうございました。
【特別活動】避難訓練
2024年11月29日 13時00分11月18日(月)に、災害時における避難の基本行動を身に付けることを目標とし、全校生徒を対象とした避難訓練が実施されました。
最初に、震度6の地震が発生した想定の訓練を行いました。地震発生後、安全確保行動をし、避難指示が出た後、第2体育館に避難しました。避難後に教頭先生から指導講評を受けました。
地震の避難訓練後、洪水の避難訓練を行いました。法勝寺川が氾濫危険水域に達した想定で、第2体育館から学年毎に3つの棟の3階へ移動する訓練を実施しました。
<地震発生直後に、机の下に身を隠す生徒>
<速やかに避難場所へ移動する生徒たち>
<教頭先生の指導講評>
部活動
近畿高等学校総合文化祭 美術工芸部門
2016年11月15日 14時56分11月11日(金)~11月13日(日) 兵庫県立美術館
11月11日(金)作品鑑賞(兵庫県立美術館)
彫刻・絵画・デザイン・工芸など様々なジャンルの優秀
な作品を鑑賞し、大変刺激になった。
12日(土)○開会式 10:30~
・開式の言葉 あいさつ/美術工芸生徒実行委員長
実行委員会美術工芸部会長
・歓迎の言葉 /兵庫県立美術館 館長
○パネルディスカッション 11:00~
『未来考 デザインと生活と○○と』
パネラー/永田宏和(デザインクリエイティブ
センター神戸副センター長)
槻橋修(神戸大学准教授)
西尾美也(奈良県立大専任講師)
壷井豪(ケルン社長)
○交流会 ワークショップ『Lighting Motion Art』13:30~
参加者全員でペンライトを持ち、空間に描くようにして、その光の軌道を撮影したものを、映像作品にまとめる。