【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

加茂川保全ボランティア活動

2015年10月14日 17時39分

加茂川保全ボランティア活動

10月11日(日)米子市石井地区加茂川
 この事業は、鳥取県と石井地区の住民(加茂川をきれいにする会)が協定を結び、協働型ボランティア活動として行っているのものです。この事業に米子高校の生徒13名がボランティアとして参加しました。
 当日は開始から1時間半くらいまで雨の中の作業となり、生徒たちは濡れながらも頑張ってくれました。また、春の作業の時は前日から降っていた雨のため、川が増水し刈り取れない部分がありました。そのため、今回の作業は予定を1時間延長して11時半までかかりました。生徒たちは我慢して最後まで作業をしてくれました。
 この地域も高齢化が進み、活動に参加している方の大半は退職者です。生徒の力が大きな戦力になっています。みなさん大変喜んでおられました。
 (石井地区の平野元校長先生より情報提供頂きました)


ゆかたの着付け講習会

2015年7月28日 13時05分

721日(火)に、茶道部・家庭クラブ主催「ゆかたの着付け講習会」を開催しました。

京都きもの学院の3名の講師の方から丁寧に教わり、1人で綺麗にゆかたを着られるようになりました。

デッサン講習会

2015年6月22日 09時34分

平成27年度米子高校デッサン講習会
6月13日(土)、14日(日)第2選択教室・商業実践室

 デッサン講習会は、デザインに興味・関心のある生徒が美術系の進学を希望する際に、専門的な指導を受ける機会に恵まれない現状を考慮し、県外の画塾と同じ体系で学習し、自分のアイディア・主張をデザインの中で表現する技術が体得できるように設けたものです。
 講習会には本校の工芸・デザイン系列で、美術系進路を希望している生徒、1年生の基礎描画の選択者、また西部地区高校生の美術系進路希望者、加えて中学校からも参加があり、全体で50名近くの参加がありました。講師は例年同様に、京都アートスクールから3名の講師を迎え、基礎から発展的な内容まで、短い期間の中で非常に実りのある講習になりました。この講習が生徒一人ひとりの刺激となり、今後の進路に向けての取り組みに繋がっていくものと期待しています。
 開催にあたりまして、講師の先生方をはじめ大変多くの方々にお世話になりました。改めて感謝申し上げます。
 美術担当 河本文則


部活動

新人バスケットボール大会西部地区予選会

2016年12月21日 17時11分

女子バスケットボール部
平成28年度鳥取県高等学校新人バスケットボール大会西部地区予選会
  平成28年12月17日(土)・18日(日)  どらドラパーク米子市民体育館
 米子高等学校 対 境高等学校        米子高等学校 対 米子西高等学校
             17-15                                                   10-21
             15-16                                                   10-29
         54   9-21   70                                 44  11-17  97
             13-18                                                   13-30
 米子高等学校 対 米子東高等学校
            15-16
            22-24
        66  10-18  83
            19-25

 前半は、接戦の試合も有り確実に力を付けてきています。1月8日(日)の本選では青谷高校と本校体育館で10時30分より対戦します。応援よろしくお願いいたします。