【愛校会】中庭花壇
2024年6月11日 11時52分初夏を迎え、愛校会(PTAのOB会)の皆様を中心に整備していただいている中庭の花壇も、色とりどりの花を咲かせております。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
初夏を迎え、愛校会(PTAのOB会)の皆様を中心に整備していただいている中庭の花壇も、色とりどりの花を咲かせております。
午前と午後で異なる競技が設定され、以下のとおり行われました。
【午前の部】
<開会式:生徒会長挨拶(第一体育館)>
<女子:バスケットボール(第一体育館)>
<男子:ソフトボール(グラウンド)>
<男女混合:バドミントン(第二体育館)>
【午後の部】
<男子:バスケットボール(第一体育館)>
<女子:Tボール(グラウンド)>
<男女混合:キンボール(第二体育館)>
<閉会式:成績発表(第一体育館)>
生徒たちは、全ての競技を全力で取り組み、たいへん盛り上がった大会となりました。
6月3日(月)の午後、米子市文化ホール前広場の花壇に、夏の花の植栽活動を行いました。植栽を行ったのは2年次生の「草花」の授業選択者の15名です。
植栽には昨年度の「草花」選択者が3月に播種し、本年度の選択者が4月以降に鉢上げなどの管理をした、ペチュニア、サルビア、マリーゴールドなどを植付けました。事前に放課後を利用し、花壇の整備等も行い準備をしてきました。当日は雨を心配しましたが、曇り空の中計画通りの活動をすることができました。
今後も放課後を利用し、花がら摘みや切り戻しなど管理を続け地域を彩っていきたいと思っています。
次回は秋にハボタンやパンジーの秋冬花壇苗に植え替える予定です。どうぞ、ご期待ください。
<開会>
<花の選定>
<植付け>
<仕上げ:花がら摘み>
<完成:記念撮影>
第10回を迎えた定期演奏会は、今年もこの1年の活動の締めくくりとして開催しました。
3年生部員にとっては、引退のステージということで各々が3年間の集大成としてステージに臨みました。
第1部は話題曲として、今年度のコンクール曲やこの1年話題となった映画音楽、CM曲等を演奏しました。第2部は前回の演奏会から取り組んでいるSTOMP、そして特別ゲストとして米子市立後藤ヶ丘中学校の今岡祐二先生によるホルン演奏や今岡カルテットの皆さんによる演奏を、第3部は音楽劇や吹奏楽のオリジナル曲、アレンジ曲、そしてフィナーレとして卒業生の皆さんとの合同演奏をお聴きいただきました。
まだまだ未熟で至らない面もあったと思いますが、多くの皆様に会場にお出かけいただき、「楽しかった。」「また来たい。」と声をかけていただきました。
本当にありがとうございました。
11回目の定期演奏会に向け、また新たな気持ちで練習します!