【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【2年次生 総合的な探究の時間】島根県立大学短期大学部との連携授業

2025年2月14日 15時43分

 1月21日(火)の2年次生の総合的な探究の時間に、島根県立大学短期大学部の学生の方8名(内2名は本校卒業生)に来校していただき、8か所の教室で本校生徒とグループ探究のテーマ作りの学習をしました。探究学習におけるテーマ設定の仕方などを学生の皆さんからアドバイスしていただき、和やかな雰囲気で学習に取り組むことができました。

 放課後には、本校生徒の有志と学生の方との交流会を行い、学生の皆さんから、学科で学んでいる専門分野のことや学生生活のことなどのお話しを聞き、今後の進路を考えるための充実した時間にすることができました。

 tandai1

  <グループ探究活動のアドバイスを頂きました。>

 tandai3

  <放課後の交流会の様子>

【英語科】多読出前授業

2025年2月10日 14時32分

 2月7日(金)の4限から6限に、2年次生の英語コミュニケーションⅡ授業選択者を対象に「多読出前授業」を行いました。講師として国際多読教育学会・日本多読教育学会理事を務められておられる髙瀬敦子先生をお招きし、11月のオンライン授業に続き、今回は本校にいらして対面授業をしてくださいました。

 前回のオンライン授業では、多読の効果等をお話ししていただき、今回の授業では実際に短い英語の本を読み、質問に答えたり、ペアで内容を話し合ったりすることなど、より実践的なことをご指導され、生徒たちは集中して取り組んでいました。

 今回の授業で用いた本は図書館にも置いてある本です。2年次生は週1回図書館で多読に取り組んでいますが、授業選択者以外の生徒の皆さんも、ぜひ様々な本を手に取ってみてもらいたいと思います。

 eigotadoku

【ご案内】鳥取県立米子高等学校第1回音楽発表会

2025年2月6日 09時00分

 2月15日(土)14時から、米子コンベンションセンター小ホールにて米子高校音楽科主催による「第1回音楽発表会」を開催します。

 令和7年度から新しく総合芸術系列(音楽)が立ち上がるのに先行して、米子高校生徒や卒業生・教職員、地域の演奏家など米子高校にゆかりのある方々が日ごろの練習成果を発表します。

 入場無料、整理券もありませんので、どなたでも気軽にご来場いただけます。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

チラシ2.15

部活動

演劇部県大会のお知らせ

2018年10月29日 14時04分
平成30年度鳥取県高等学校総合文化祭第45回演劇発表会

10月27日(土)28日(日)とりぎん文化会館梨花ホール(鳥取市)で平成30年度鳥取県高等学校総合文化祭第45回演劇発表会が開かれます。上演予定は以下の通りです。是非、お越しください。

10月27日(土)

上演1 13:00~ 米子高等学校 高泉淳子人作「僕の時間の深呼吸」

上演2 14:20~ 鳥取商業高等学校 柴幸男作「あゆみ」

上演3 15:40~ 米子東高等学校 小笠原雅史作「ビューティフル・フューチャー」

上演4 17:00~ 鳥取西高等学校 石破郁実作「Carroll’s Adventures in Underland」 

10月28日(日)

上演5 10:00~ 鳥取敬愛高等学校 西尾洋美作「緑のランプが点滅するとき」

上演6 11:20~ 境等学校 大和屋かほる作「堕落と屈服-片づけられない女と私-」

上演7 13:20~ 倉吉東高等学校 倉吉東高校演劇部作「HUMAN」

上演8 14:40~ 鳥取東高等学校 鳥取東高校演劇部作「傘なる音」