【学校行事】令和6年度 米子高等学校 学習成果発表会のご案内
2025年1月22日 12時00分
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
1月15日(水)に、校内でオンラインによる就職内定者セミナーが開催されました。今年度、学校推薦で内定をいただいた28名が一堂に会し、入社を迎える前に社会人としての心構えや基本的な知識を身につけることなどを研修しました。
最後に、会社が皆さんを採用してよかったと言ってもらえるよう頑張ってくださいと、講師の方からエールが送られました。
参加した3年次生たちは、社会人に向けて気持ちを引き締めようという姿勢が見られました。
1月17日(金)に、2年次生全員を対象に主権者教育の一環として、南部町役場総務課(南部町選挙管理委員会事務局)の本田様を講師にお迎えし、第一体育館で出前授業を実施しました。
前半は選挙の意義や若年層の投票率の現状、投票の手順などの講義を受け、後半は衆議院議員比例代表選挙を題材とし、実際の記載台や投票箱を使用した模擬投票を実施しました。
生徒たちの主権者意識や政治に対する関心を高める有意義な時間となりました。
<前半の講義の様子>
<投票所で受付をし、投票用紙を受け取ります。>
<投票したい政党を記載します。>
<投票用紙を投票箱へ入れます。>
4月20日(土)に米子産業体育館で「中国高等学校卓球選手権大会鳥取県予選会西部地区予選」が
行われました。(団体戦は県大会で実施)
女子キャプテン岩田は新人戦に続き2冠を達成。女子シングルスは本校で上位を独占しました。
男子では、8名入部してくれた1年生の代表として2名の大健闘が光りました。
結果は以下の通りです。
女子シングルス
優勝 岩田 ほのか(3年)、2位 神馬 佑衣(3年)、3位 足立 百香(2年)
☆この3名のほか、内山ひめか(3年)が予選リーグ2位で県大会出場権獲得
女子ダブルス
優勝 岩田 ほのか・神馬 佑衣 組
☆このほか、内山・足立組、加藤・柴田組がでベスト8に入り県大会出場権獲得
男子シングルス
竹中 大丞(1年)、今田 冬隼(1年)
☆2名は、それぞれ予選リーグ1位となり決勝トーナメント進出(県大会出場権獲得)
男子ダブルス
竹中 大丞・今田 冬隼 組
☆予選リーグ1位となり決勝トーナメント進出(県大会出場権獲得)
↑ 決勝の様子(中央が岩田ほのか) ↑ 決勝の様子(中央が神馬佑衣)
↑ 準決勝の様子(正面が足立百香)