韓国江原アニメ高校訪問の帰国について
2018年11月19日 11時19分11月9日(金)11:10予定よりも早く米子空港へ到着しました。搭乗者が多かったため、到着ロビーに出てくるのは遅くなりましたが、全員が元気に帰国したことを確認できました。韓国の訪問はとても刺激になったようです。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
11月9日(金)11:10予定よりも早く米子空港へ到着しました。搭乗者が多かったため、到着ロビーに出てくるのは遅くなりましたが、全員が元気に帰国したことを確認できました。韓国の訪問はとても刺激になったようです。
11月6日(火) 米子コンベンションセンター国際会議室で3年生による米×米プロジェクト学年最終発表を行いました。指導助言者に元町通り商店街振興組合理事長遠藤至弘氏、鳥取大学地域学部地域政策学科教授山下博樹氏、米子市総合政策部都市創造課課長若林満弘氏をお迎えし、クラス代表の8つのグループによるパワーポイントによる発表と16のグループが作ったポスターを用いたポスターセッションによる発表を行いました。とてもユニークな発表があり、発表を聞いていた生徒や来場者からも大きな拍手をいただきました。
成実保育園の年長児と年5回の保育実習を通して交流を深めています。
11月6日(火)9:10~10:30
① 園庭で朝体操の後、裏山登りを一緒にしました。
② 『ひらがなゲーム』 ひらがなの文字カードから正しいものを選びのり付けする遊びです。小学校の学習につながる遊びを工夫しました。
③ 担任保育士による読み聞かせをペアの子どもと一緒に聞きます。
④ 『お絵かき』高校生とお話ししながら好きな絵を自由に描きます。
⑤ ボードにのり付けします。
⑥ 最後に一緒に手を洗いにいきます。
裏山登り
9月14日(土)に、倉吉市営野球場で行われた、令和6年度秋季鳥取県高等学校野球大会の結果報告です。
大会1日目の第2試合に、米子北高校と対戦しました。初回に先制されるも、2回表、5番岩本選手が左中間を深く破る二塁打を放ち、無死2塁とし、送りバントで一死3塁とチャンスをつくりましたが、後続が倒れ同点となりませんでした。その後は、エース精山投手が安打を浴びるも要所をしめ、3-0で序盤を終えましたが、5回裏、ここまで踏んばってきた守備に乱れが生じ、一挙4点を失い苦しい展開となりました。打線も長打は出ましたが、相手投手に抑えられ、結果7回コールド(0-9)で敗戦しました。
改めて守備の大切さを知るとともに、ここ一番での勝負に勝つための努力が必要であることを感じました。次の大会に向け、課題を克服し、目標である大会一勝をかなえたいと思います。
秋季大会とは思えないほどの暑さの中、応援に来てくださった皆様、日頃から本校野球部に御支援いただいている皆様に感謝申し上げます。
期待に応えられるよう、これからも精進いたします。