【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校行事】令和元年度 「米×米プロジェクト」学年最終発表会

2019年11月19日 17時40分

 

 11月19日(火)に米子コンベンションセンター国際会議室にて、本校3年次生が
「総合的な学習の時間」に取り組むグループ探究活動である「米子高生が考える
米子市中心市街地活性化基本計画」(通称「米×米プロジェクト」)の一企画として
学年最終発表会が開催されました

 指導助言者には、鳥取大学地域学部地域創造コース 教授 山下 博樹様、キミト
デザインスタジオ 代表 吉田 輝子様、デザインオフィスGrowspot 代表 亀井
智子様にお越しいただきました。
     
 学年24班のうち、各クラスからの代表2班である計8班によるパワーポイントでの発表が
行われ、発表者はもちろん、他の生徒は一生懸命ワークシートにメモを取っていました。
発表後には多くの質問もあり、良い探究活動が行われました。
     
     
     
 発表の半ばでは、発表のない16班によるポスターセッションが行われ、ここでも必死に
メモを取る姿が見られました。
     
     
 最後に表彰式が行われ、3年1組5班の「遊覧船の魅力」が最優秀賞に輝きました。
生徒代表の北尾さんが助言者の皆様に感謝の気持ちを伝え、発表会を終えました。
     
     
 本日いただいたアドバイスを活かし、1月18日(土)に米子市文化ホールで行われる
本校恒例の学習成果発表会では3年生らしい発表を期待したいです。
学習成果発表会は中学生はもちろん、一般の方も入場できますのでぜひご覧ください。
     
            ↑最優秀賞を獲得した3年1組5班の6名

【学校行事】令和元年度避難訓練(火災)

2019年11月19日 10時50分

 7月の地震・大雨に続いて、火災の避難訓練を全校で実施しました。
参加者全員が前回より落ち着いて避難ができましたが、米子消防署の
方から煙のまわりの速さと恐ろしさについて話していただき、より良い行
動について考えるきっかけとなりました。
 全体の訓練の後は、希望者参加のスモークマシーンによる煙体験が
あり、煙の中でどのような場所が安全でどのような行動をとるべきか教え
ていただき貴重な体験となりました。
  
  

【講演会】交通事故再現スタント

2019年11月14日 13時56分

 11月11日に全校生徒を対象に本校グラウンドにてJA共済連・鳥取県警のご協力のもと、
交通事故再現スタントを実施しました。
 危険な自転車走行に伴う交通事故の実演により、生徒に交通事故の危険性を疑似体験させる
ことを目的として行いました。

  
  
  
  
 

部活動

【弓道部】第66回鳥取県高等学校弓道新人戦

2024年11月7日 15時01分

 鳥取県立武道館で、第66回鳥取県高等学校弓道新人戦兼第32回中国高等学校弓道新人大会鳥取県予選大会が実施され、11月1日(金)に個人競技、3日(日)に団体競技が行われました。

 個人戦では、夏休み以降徐々に実力を伸ばしてきた1年次生が見事中国大会出場を決めました。団体戦では、初めの立順ということもあり緊張のためか思ったような結果が出せませんでした。

 このことを忘れず、今後は自信をもって試合に臨めるよう練習していきます。頑張りますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。

 <結果>

 女子個人:山口(8射5中)予選通過 遠近競射により第8位 (中国大会出場決定)、内田(8射4中)予選通過 射詰競射により敗退

 男子個人:予選敗退

 女子団体:24射6中 予選敗退 

 弓道県新人