【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【英語科】鳥取環境大学出張英語村

2024年8月6日 16時02分

 8月6日(火)に鳥取環境大学から外国人スタッフをお招きして「出張英語村」が開催され、11名の生徒が参加しました。

 それぞれのスタッフの出身国であるニュージーランド、ボツワナ、ケニヤ、フィリピンの話を聞いたり、お互いの話をしたりして交流を深め、和やかな雰囲気でアクティビティを行いました。少人数のグループに分かれ、ニューヨークに行った設定でロールプレイをしたり、チーム対抗でゲームをしたりしました。スタッフの方がサポートしてくださったり、ゲームで盛り上がったりして、楽しく英語を使った活動ができました。

 参加した生徒から「スタッフが優しく話しかけてくれたので、話しやすかった」、「ゲームで盛り上がったので、自然と英語が使えたし新しい表現も覚えられた」などの感想が聞かれました。

 スタッフの方にサポートしていただいて、楽しい雰囲気の中で英語に親しむことができました。

 スタッフとお話

  <スタッフとお話をする生徒たち>

 ロールプレイ

  <ロールプレイの様子>

【速報】まんが甲子園 米子高校第3位

2024年8月5日 15時52分

8月3日(土)・4日(日)第33回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)が高知市で行われ、本校が第3位受賞しました。昨年(優勝)に引き続き、2年連続入賞する快挙を成し遂げました。後日、写真や大会等の様子をアップします。

中学生高校見学会

2024年7月31日 16時48分

 7月29日(月)と30日(火)に本校で、中学生高校見学会が行われました。2日間で、約500人の中学生と保護者の参加がありました。

 最初に校内の4教室で、生徒会執行部員が在校生の代表として、本校の説明をしました。スライドを用い、総合学科や本校の系列、地域連携、探究学習、進路状況、学校行事、部活動、生徒会活動などについての話をしました。

 その後、施設案内で校舎や敷地内を歩いて見学していただきました。高校見学会後に部活動見学会も実施しました。校内各所で活動している部・同好会の様子を中学生たちが興味深そうに見学をしていました。

 たくさんの御参加ありがとうございました。

 kengaku1

  <生徒会執行部員による本校の説明の様子>

 kengaku2

  <校舎・施設内見学の様子>

 kengaku3

  <部活動見学の様子>

部活動

【書道部】第56回県高校書道展

2025年1月8日 08時21分

 12月25日(水)から28日(土)まで、第56回県高校書道展がとりぎん文化会館で開催され、本校から10名が出品しました。

 結果は、2年次生の田中遥さんが連盟賞、2年次生の藤原葵衣さんが奨励賞を受賞しました。また、田中さんは、来年度鳥取県で開催される近畿高等学校総合文化祭の県代表にも選出されました。

 28日(土)には表彰式と研修会がありました。研修会では、倉吉総合産業高校の先生が講師を務め、受賞作品を中心に解説してくださいました。また、作品を鑑賞するポイントも教えてくださり、新たな視点で作品を鑑賞することができました。

 今回出品した作品は、1月に開催される本校の総合美術展でも展示する予定ですので、ぜひご覧ください。

 連盟賞作品(田中遥)

  <連盟賞受賞作品(田中さん)>

 奨励賞作品(藤原葵衣)

  <奨励賞受賞作品(藤原さん)>

 表彰式

  <表彰式の様子>

 看板との写真

  <会場で記念撮影>