【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【講演会】スマホ・ケータイ安全教室

2019年8月27日 20時50分

 本日7限、NTTドコモと西部少年サポートセンターの方を講師にお招きし、スマホ・ケータイ安全教室が開催されました。全校生徒及び教職員が講師の先生のわかりやすい話で正しく安全に使用するための手法を学びました。
 SNS、コミュニケーションアプリ、動画共有サービスの使用上のリスクについてわかりやすく話していただきました。

 まず、SNS利用に気を付けたいこととして、写真のアップ公開範囲の確認を行うこと、姿の見えない人とのやりとりにおける個人情報の流出、見てくれる人を増やすためのバイトテロなど、ビデオを見ながら学びました。

スマホの使用時間の問題や、コミュニケーションの取り方について、生徒の代表からは、「電話で気持ちを伝える」、「直接会って話をする」、「ちゃんとした文書で伝える」などの意見が発表されました。

高校生に多い被害は、SNSで知り合った人に会いに行って被害にあう事例があること。
体の写真を送ったり、交際相手に写真を撮られて拡散されたりと、写真を伴う被害もあるようです。
今一度、SNSのトラブルにならないために、使用方法を考える良い機会となりました。

【学校行事】令和元年度2学期着任式・始業式

2019年8月26日 10時16分

始業式の前に、新しく着任されたジョナサン・マーク・コンビー先生の紹介があり、その後
「ジョンと呼んでください」と日本語での大変上手な挨拶がありました。
一日も早く日本の生活、米子高校での生活に慣れていただけたらと思います。

始業式では、校長から全校生徒に対し2学期の活動をイメージしたメッセージがありました。
生徒ひとりひとりがしっかりと目標をもって悔いのない活動をして欲しいです。

    
    
    

【学校】公式facebookページを始めました

2019年8月16日 18時31分

 米子高校の教育活動を掲載し、教育関係者や地域一般の方にも幅広くお知らせし、本校の教育実践を理解していただく為に facebookページを開設しました。
 https://www.facebook.com/yonago.highschool/

 ソーシャルメディア基本方針は鳥取県広報課のページをご覧ください。
 https://www.pref.tottori.lg.jp/286811.htm

部活動

【卓球部】令和7年度春季高等学校卓球選手権大会西部地区予選会

2025年4月24日 09時18分

◆日時:4月19日(土)
◆会場:淀江体育館
◆結果:
<男子ダブルス予選リーグ>
Aリーグ 生田・北尾 0勝2敗 3位  Eリーグ 來海・矢田貝 0勝2敗 3位
Fリーグ 遠藤・水津 0勝2敗 3位  Gリーグ 赤井・岩田  1勝1敗 2位
※学校推薦で、遠藤・水津ペアが県大会に出場

<男子シングルス予選リーグ>
Aリーグ 赤井  1勝1敗 2位  Bリーグ 岩田  1勝1敗 2位
Fリーグ 遠藤  1勝1敗 2位  Gリーグ 矢田貝 0勝2敗 3位
Jリーグ 生田  1勝1敗 2位  Mリーグ 來海  1勝2敗 3位
Nリーグ 世良田 0勝3敗 4位  Oリーグ 水津  1勝2敗 3位
※学校推薦で、遠藤、來海が県大会に出場

<女子ダブルス>トーナメント形式 
【1回戦】長谷川・山本1-3(米東)  坪内・近藤0-3(米東)
※全ペアが県大会出場

<女子シングル>トーナメント形式 
【1回戦】近藤0-3(米東)  長谷川3-2(米東)  山本1-3(米東)
【2回戦】長谷川0-3(松蔭)  坪内0-3(米東)
※全選手が県大会出場