【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【PTA活動】PTA人権教育部「はるかのひまわり絆プロジェクト」

2022年6月21日 12時04分

 6月20日(月)の夕方、PTA人権教育部による「はるかのひまわり絆プロジェクト」の定植を行いました。一月ほど前に播種したポット苗を、学校敷地内のフェンス付近の花壇に植栽しました。
 今年も暑い夏を迎えそうですが、ひまわりが順調に生長することを期待して、参加者が丁寧に植えてくださいました。
 お忙しい中、参加してくださった14名の保護者の皆様と2名のお子様方、ありがとうございました。
 
 

 <開会行事の様子>

 

 <ポット苗の植栽前に堆肥をまきました。>

 

 <ポット苗を等間隔に植栽しました。>

【地域連携】米子高校デッサン講習会

2022年6月20日 17時19分

 6月18日(土)、19(日)に本校の第2選択教室、商業実践室、会議室を会場とし、デッサン講習会が行われました。
 本会は、関西圏美術系画塾の講師3名によるデッサン指導と美術系入試・進学に向けた講義を受ける機会を設定し、画塾通いが困難な生徒や初心者への丁寧な実技指導と、多様な学校の傾向・対策の集中講義を体験することが目的の講習会です。また、参加した生徒が自分の課題に気づき、意欲を持って進路目標を具体化することも目的として実施されました。
 この度の講習会には、本校生徒と鳥取県西部地区の中高6校の生徒45名が参加し、講師の先生方より指導を受け、技術を磨きました。
 講師の先生より、「技術だけでなく、意識も高い生徒が多く、進路を考える起爆剤にしてほしい。」と評価してくださいました。

 
 <デッサン講習会 開会行事>

 
 <講師の先生よりモチーフの提示>

 
 <ボールペンと鉛筆で題材の描き比べをしました>

 
 <講師の先生が丁寧に指導してくださいました>

【産業社会と人間】学校・事業所見学

2022年6月20日 13時40分

 6月16日(木) 1年次生の「産業社会と人間」の授業で、学校・事業所見学に出かけました。高校卒業後の進路、または来年度以降の各系列での学習についての参考とし、併せて進路意識を高めることを目標にした毎年実施している校外学習です。生徒は6つのコースのいずれかに参加し、貸し切りバスに乗ってそれぞれの目的地へ行きました。
 どのコースの生徒も、訪問先でメモをしながらお話を聴く姿が見られ、意欲的に学習に取り組んでいました。

 (6つのコースの詳細)
2022学校・事業所見学コース一覧表

【訪問先での生徒たちの様子】

 
  <産業人材センター米子校>

 
  <島根県立美術館>

 
  <島根リハビリテーション学院>
 
 
  <島根県立大学と短期大学部>

 
  <島根歯科技術専門学校>

 
  <松江総合ビジネスカレッジ>

 
  <公立鳥取環境大学>

  
  <鳥取看護大学>

 
  <鳥取県立農業大学校>

部活動

中国高等学校弓道選手権大会鳥取県予選

2016年4月25日 10時50分
第59回中国高等学校弓道選手権大会鳥取県予選大会
  4月23日(土)~24日(日) 鳥取県立武道館

l  個人競技女子の部

Ø  第5位 遠藤瑠夏 (8射7中、他4名との同中競射の結果)

l  団体競技女子の部

Ø  第6位【遠藤、葛原、吉原、井口、山本】(40射20中)

l  団体競技男子の部

Ø  第6位【田邊、影山、古村、福本、糸田】(40射21中)

l  遠藤、女子団体・男子団体は、6月に米子で行われる中国選手権大会に出場決定