「学びの文化祭 in Yonago」 2018年10月29日 14時08分 10月19日(金)に「学びの文化祭 in Yonago」を開催しました。『アクティブラーニングと協調学習~主体的・対話的で深い学びの実現に向けて~』をテーマに、東京大学の飯窪真也特任教授、聖心女子大学の益川弘如教授を指導助言者に迎え、5つの科目の研究授業を行いました。研究授業には県内外から42名の参加者の参観があり、授業後の研究協議にも多数参加していただきました。日本史B数学Ⅰ生物基礎基礎スポーツ家庭総合研究協議の様子 いいね 27
【書道部】席上揮毫大会 2024年9月18日 11時03分 9月14日(土)に、県内高校書道部員・書道選択者を対象とした第24回席上揮毫大会が、あやめ池スポーツセンターで開催され、本校の書道部員が参加しました。 例年にない暑さの中での開催となりましたが、暑さに負けず集中して作品制作に取り組み、書き上げることができました。 他校の生徒の作品も鑑賞し、12月に行われる県高校書道展に向けて、実りある一日となりました。 <本校書道部員の制作の様子> <会場全体の様子> いいね 6
【バドミントン部】西部地区高等学校1・2年生バドミントン大会 2024年9月18日 10時58分 バドミントン部は、男女1・2年生部員14名が、第18回西部地区高等学校1・2年生バドミントン大会に出場しました。日程は、9月14日(土)、15日(日)で、会場は、男子が淀江体育館、女子が東山体育館でした。 主な成績については、個人戦シングルスにおいて、有田選手(1年)、綿田選手(1年)がベスト16に入りました。他の部員も、公式戦ということもあり、ダブルス、シングルスともに大きな成長を感じる試合を展開しました。 今後の日程については、10月12日(土)、13日(日)に県高校新人戦西部地区予選会、11月1日(金)から3日(日)に県高校新人選手権大会が開催されます。今大会は、それぞれが課題を見つけた大会となりました。それをこれからの部活動に生かして、さらなる向上を目指したいと思います。 <女子ダブルスの試合の様子> いいね 8
【ダンス部】DANCE DANCE DANCE 2024年9月17日 11時48分 9月15日(日)に、エースパック未来中心で行われた、とりアート「DANCE DANCE DANCE」に1,2年次生部員10人で出演しました。 観客の皆さまから多くの拍手をいただき、大きなステージで楽しんで踊ることができました。 いいね 6