【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

フラワーロードづくり

2018年12月21日 13時48分

1126日(月)、成実小学校で行われたパンジーの植栽活動に、本校農業のエキスパート教員の坪倉主幹教諭が参加してきました。

「フラワーロードづくり」は成実小学校が春と秋に実施しているイベントです。

児童153名が18班に分かれ、各班2つのプランターにパンジー苗を3本ずつ植えていきました。

児童たちは、班内で試行錯誤しながら一生懸命に植えていました。

卒業式や入学式で、パンジーたちが活躍してくれることを楽しみにしています。





部活動

【ダンス部】DANCE DANCE DANCE

2024年9月17日 11時48分

 9月15日(日)に、エースパック未来中心で行われた、とりアート「DANCE DANCE DANCE」に1,2年次生部員10人で出演しました。

 観客の皆さまから多くの拍手をいただき、大きなステージで楽しんで踊ることができました。

 IMG_3578

【イングリッシュ部】ダイヤモンド・プリンセス号寄港ボランティア(2回目)

2024年8月26日 15時14分

 8月9日(金)に、境夢みなとターミナルに寄港したダイヤモンドプリンセス号のボランティアにイングリッシュ部5名の生徒(3年次生3名、2年次生2名)が参加しました。

 今回も探究活動のアンケートを基にしてオーストラリアやカナダなどからのお客様と交流したり、道案内をしたりしました。前回(7月)に続き2回目も参加した生徒は、前回よりも落ち着いて対応ができたようです。初めて参加した生徒は緊張気味でしたが、良い経験になりました。お客様たちも地元の人と交流を進んでしてくださるので本当に楽しかったです。

 なかなか英語を実践で使う機会がない中、今回も貴重な体験をさせていただき、境港管理組合様、境夢みなとターミナルの方々、本当に有難うございました。

 また、外国人観光客の方々と触れ合う機会があれば参加したいと考えています。

 DP4

  <ダイヤモンド・プリンセス号>

 DP6

 DP7

 <外国からの観光客の方とのやり取りの様子> 

【吹奏楽部】第64回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会

2024年8月23日 14時31分

 8月12日(月祝)に、とりぎん文化会館で開催された、第64回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会に吹奏楽部が出場し、高等学校小編成部門・銀賞を獲得しました。15名のメンバーが心を一つにして自由曲「ストラクチュアⅢ」を演奏しました。

 残念ながら金賞には届きませんでしたが、審査員からは、目標にしてきた「表現力の向上」を評価していただき、一年間の集大成を発揮することができました。

 コンクール出演に際して、応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。