【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校独自事業】一日看護師体験

2022年11月2日 10時57分

 10月28日(金) 医療法人養和会 養和病院で、一日看護師体験を行いました。実際に医療現場で働く看護師の方から様々な看護技術を教わり、体験することを目的とし、看護系大学・専門学校等への進学志望の2・3年次生6名が参加しました。

 当日のプログラムでは、「病院食体験」「病院概要説明」「感染対策のための手洗いの実践」「血圧測定体験」「車いす、ベッドからの移乗・介助体験」「ガウンテクニック実践」「精神科病院の現状(ビデオ視聴)」などの体験をさせていただきました。

 参加した生徒たちは、念願の看護師体験ということもあり、熱心かつ真剣に学習に取り組んでいました。

 感想交流会では、「院内感染を防ぐためにするべきことの体験や、看護師として持つべき意識を知ることができて、本当に良かったです。今日は、貴重な体験ができたことに心より感謝します。」など、参加者全員が感想を発表しました。

 養和病院の職員の皆様、ありがとうございました。

 看護1

 <昼食に病院食を頂きました。>

 看護2

 <手洗いチェッカーで、洗い残しが無いか確認しました。>

 看護3

 <除菌シートの正しい使い方を学び、実践しました。>

 看護4

 <引率教員に血圧測定をしました。>

 看護5

 <車いすからベッドへ移乗するための介助>

 看護6

 <ガウンテクニックを教わり、実践しました。>

 

 

部活動

【ボクシング】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年5月30日 20時01分

◆日時:5月24日(土)
◆会場:境港総合技術高校ボクシング場
◆結果:
【バンタム級 決勝】
作野辰嘉 - 鳥取城北高校
1R RSC勝ち 優勝

【ライト級】(対戦者おらず、認定スパーリングのみ)
作野剣信 優勝 

2名ともインターハイ出場決定!

IMG_0410 (1)

【JRC部】令和7年度鳥取県高等学校青少年赤十字交歓研修会

2025年5月30日 19時51分

◆日時:5月26日(月)
◆会場:鳥取県立武道館
◆内容:
本校JRCメンバー7名が参加しました。
午前は、3月に行われた青少年赤十字スタディー・センター(全国研修会)の参加報告を受け、他校のメンバーと共にグループワークを行い、多文化共生について考えました。
午後は、救急法講習を受講しました。いざという時に対処できるためには技術を身につけることも必要です。そこで、心肺蘇生法やAEDの使い方、毛布担架を使った搬送の方法などを、実技を交えて訓練しました。

202505JRC交歓研修会参加報告書

【バドミントン部】令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会

2025年5月30日 19時46分

◆日時:5月24日(土)~26日(月)
◆会場:鳥取市民体育館
◆結果:
【第1日】団体戦
男子 1回戦:八頭高校1-3敗退 
女子 1回戦:倉吉総合産業高校0-3敗退 県ベスト16

【第2日】個人戦ダブルス
男子 有田伊緒吏・吉田蒼空ペア(2年)
 1回戦:鳥取敬愛高校ペア0-2敗退
女子 金本藍・三藤瑠華ペア(3年)
 1回戦:鳥取西高校ペア0-2敗退

【第3日】個人戦シングルス
女子 金本藍(3年)
 1回戦:鳥取敬愛高校選手0-2敗退

男女とも、実力ある相手に大変健闘しました。どの試合も激戦につぐ激戦を展開し、接戦を繰り返して、誰もが高校でのベストゲームを行うことができました。結果は残念なものとなりましたが、3年生にとっては今後の人生に励みとなる試合になり、1・2年生にとっては、新チームが目標とするべき試合となりました。保護者の皆様をはじめ、ご支援くださいました皆様方、大変ありがとうございました。

これからの部活動では、部員1人1人が日々向上し、試合で実力が発揮できるよう、内容のある練習を心掛けて取り組んでいきますので、今後とも、応援のほど、よろしくお願いいたします。

改)開会式

改)会場練習

3.男子団体選手

4.女子団体選手