【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】1年次生 進路ガイダンス

2023年3月23日 11時56分

 3月22日(水)の午後、1年次生を対象とした進路ガイダンスが校内の各教室で実施されました。18の講座が開講され、大学・短大・専門学校等より講師の先生がいらっしゃいました。

 ガイダンスはⅠ部とⅡ部が設定され、全員が2つの講座に参加しました。生徒たちは新年度に向けて進路意識を高めている様子で、意欲的にお話を聴く姿が見られました。

 G IT情報処理CGゲーム1

 <IT・情報処理・CG・ゲーム 講座>

 Gデザインイラスト1

 <デザイン・イラスト 講座>

 Gファッションアパレル2

 <ファッション・アパレル 講座>

 G医療秘書医療事務1

 <医療秘書・医療事務 講座>

 G看護7

 <看護 講座>

 G観光ホテルブライダル1

 <観光・ホテル・ブライダル 講座>

 G教育保育2

 <教育・保育 講座>

 G経済経営・1

 <経済・経営 講座>

 G建築インテリア3

 <建築・インテリア 講座>

 G語学国際ビジネス1

 <語学・国際ビジネス 講座>

 G公務員2

 <公務員 講座>

 G事務販売営業サービス2

 <事務・販売・営業・サービス 講座>

 G自動車1

 <自動車 講座>

 G動物2

 <動物 講座>

 G農業バイオ2

 <農業・バイオ 講座>

 G美術2

 <美術 講座>

 G美容3

 <美容 講座>

 G福祉1

 <福祉 講座>

 

部活動

【水泳部】令和5年度鳥取県高等学校新人水泳競技大会(競泳)

2023年10月3日 14時47分

 10月1日(日)に鳥取県営鳥取屋内プールで、令和5年度鳥取県高等学校新人水泳競技大会(競泳)が行われ、各個人2種目と400mメドレーリレーと400mフリーリレーに出場しました。

 夏休みから東山水泳場に活動拠点を移し猛暑の中、50mプールで強度の高いトレーニングを積み重ねた成果が、皆タイムを縮めるというすばらしい結果に繋がりました。

 8位入賞が4種目有りましたが、山口県で行われる中国新人大会は各種目6位以上のため400mフリーリレーに出場します。

【野球部】令和5年度秋季鳥取県高等学校野球大会

2023年9月28日 12時22分

 9月16日(土)に、倉吉市営野球場で行われた、令和5年度秋季委鳥取県高等学校野球大会の結果報告をします。

 1回戦 米子高校 対 倉吉北高校 で、結果は、2対17でした。

 結果は6回コールドで敗れましたが、5回表に0対11の状況でヒットや四球などでランナー満塁とし、次の打者がショートへの強襲ヒットを打ち2点を奪い、チーム公式戦初得点をあげベンチナインも大変盛り上がりました。

 球場で応援して頂いた保護者会・後援会会長・校長先生・スタンドの皆さまには、大変感謝しております。本当にありがとうございました。

 次回の大会に向け、チーム一丸となって初勝利を目指し練習に励みますので、引き続き応援宜しくお願いいたします。

【テニス部】令和5年度鳥取県高等学校テニス新人戦西部地区予選大会

2023年9月26日 09時03分

 9月23日(土)と24日(日)に、どらドラパーク米子庭球場で行われた、鳥取県高等学校テニス新人戦西部地区予選大会の結果報告をします。

【男子シングルス】

1回戦 橋根6-4(米工)

2回戦 深田0-6(米東)、上森6-0(米工)、山澤4-6(境)、大本6-4(米工)

※上森、大本は県大会出場決定

3回戦 上森5-7(境)、大本5-7(境)

※深田、山澤 はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定

※上森は順位決定トーナメントで勝ち上がって2位となり、県大会シード権を獲得

【男子ダブルス】

2回戦 深田・山澤1-6(高専)、上森・大本6-1(米西)

3回戦 上森・大本6-3(米東)

※上森・大本組は県大会出場決定  順位決定トーナメントで2位となり、県大会シード権を獲得

※深田・山澤組はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定

【女子シングルス】

1回戦 石田0-6(米東)、河野1-6(境)

2回戦 柳原7-5(境)、谷本6-2(境)、坂根0-6(米西)、渡邉6-4(米西)

3回戦 柳原0-6(米東)、谷本0-6(米東)、渡邉0-6(米東)

※柳原、谷本、渡邉、石田はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定

【女子ダブルス】 

1回戦 谷本・柳原3-6(米西)、安達・河野6-2(米西)、石田・渡邉7-6(米西)

※安達・河野組、石田・渡邉組は県大会出場決定

2回戦 安達・河野6-1(境)、石田・渡邉1-6(米東)

3回戦 安達・河野0-6(米西)

でした。