【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【探究学習】3年次総合的な探究の時間 フィールドワーク

2021年5月31日 14時42分

5月25日()
 3年次生が「総合的な探究の時間」の授業で、フィールドワークに出かけました。各クラスが6名前後のグループに分かれ、米子市中心市街地及び駅南の7つのエリアに出かけ、新商都米子まちづくり2021にかかる提案ができるように市街地の特徴や課題を
発見していく活動をしました。各エリアには、米子まちなか観光案内所、米子市都市創造課よりゲストティーチャーをお招きし、指導助言をしていただきながら、学習をしました。

次週は、フィールドワークで見つけたお宝や課題を、各クループがKJ法によって集約や情報整理をする学習をします。その後、「問い→仮説→検証」の手順で、新しいまちづくりの提案をしていく予定です。

部活動

【水泳部】第71回中国高等学校選手権水泳競技大会(競泳・飛込)

2023年7月27日 16時34分

 7月21日(金)から24日(月)まで、梅雨明けの猛烈な暑さの夏空のもと、岡山県倉敷市の児島マリンプールで中国高校が開催され競泳競技に1年男子5名、飛込競技に3年女子1名が参加しました。

 競泳は400mメドレーリレーと400mフリーリレーに出場しました。県高校総体から1か月しかなく、たくさん準備できませんでしたが強度の高いトレーニングを積み重ね、県総体よりメドレーリレーは30秒、フリーリレーは10秒タイムを縮めるというすばらしい成長を見せました。次は10月1日の県新人戦です。中国新人出場を目指してこの夏休み練習に励みたいと思います。

 飛込競技には板飛込に出場しました。この3年間は怪我との闘いでもありました。大会1週間前に骨折が発覚し直前まで十分な練習ができず、インターハイ参加標準点(256点)にわずか2.75点足りず出場を逃しました。この悔しさと経験をこの先の人生に活かしてくれると信じています。

競泳プール 飛込プール

  <競泳プール>        <飛び込みプール>

 競泳組①

 競泳組②

    <競泳のメンバーで記念撮影>

 飛込表彰式

    <飛び込み表彰式>

  宮本妃紗

     <表彰状と記念撮影>

【JRC部】令和5年度 献血推進街頭キャンペーン

2023年7月26日 15時41分

 7月22日(土)にイオンモール日吉津で、JRC部員3名が、他校のJRC部員とともに献血推進街頭キャンペーンに参加しました。

 まず、献血について学習した後、街頭で献血を呼びかけました。「献血ルームの場所はどこですか?」と献血に応じてくださる方もいらっしゃいました。鳥取県では、毎日約52人分の献血が必要だそうです。少しでもお役に立てたら嬉しく思います。

  20230722JRC街頭献血①

【野球部】第105回全国高等学校野球選手権記念鳥取大会

2023年7月26日 15時36分

 7月14日(金)に、どらやきドラマチックパーク米子市民球場で行われた、第105回全国高等学校野球選手権記念鳥取大会の結果報告をします。

 本校は1回戦で、岩美高校と対戦し、0対5で敗れました。1・2年生のみの若いチームでしたが、エースピッチャー精山を中心に最後まで戦い抜くことができました。2安打に抑えられたものの、チャンスを作る場面も何度かあり、攻めの姿勢を崩さず相手に向かっていくことができました。多くの方々の応援に、部員たちは勇気づけられ心の支えとなりました。

 次回は、皆さまへの感謝の気持ちを勝利という形で表現出来るよう、日々の練習を頑張ります。ご声援いただき、本当にありがとうございました。