【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
新着情報
- 2025/11/04
 - 【陸上競技部(駅伝)】第60回鳥取県高等学校総合体育大会駅伝競走
 - 2025/11/04
 - 【演劇部】令和7年度鳥取県高等学校総合文化祭第53回演劇発表会
 - 2025/10/31
 - 【2年次生保育基礎】成実保育園で保育実習
 - 2025/10/29
 - 学校周辺の通学路一斉清掃
 - 2025/10/29
 - 【JRC部】令和7年度鳥取県高等学校青少年赤十字国際交流会
 - 2025/10/29
 - 【女子サッカー部】第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 鳥取県予選会
 - 2025/10/29
 - 【卓球部】令和7年度鳥取県高等学校卓球新人戦大会西部地区予選会
 - 2025/10/29
 - 【テニス部】令和7年度鳥取県高等学校テニス新人戦団体の部
 - 2025/10/29
 - 【弓道部】第67回鳥取県高等学校弓道新人戦 兼 第33回中国高等学校弓道新人大会鳥取県予選大会 兼 第44回全国高等学校弓道選抜大会鳥取県予選会
 - 2025/10/29
 - 【野球部】河川環境整備ボランティア
 - {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
 - (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
 - {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
 - 
            
 - {{ whatsnews.posted_name }}
 
トピックス
部活動
【演劇部】第19回全国高等学校演劇研究大会
2025年3月25日 09時27分第19回全国高等学校演劇研究大会(フェスティバル2025)が3月21日(金)から23日(日)に、広島県福山市の神辺文化会館で行われました。本校としても鳥取県勢としても10年ぶりの全国大会、春の全国大会は15年ぶりの出場となりました。
本校は大会初日、トップバッターとして、井上ひさしの傑作「父と暮せば」を上演しました。広島で、広島を舞台にした非常に著名な原爆劇を上演するということに誇りとプレッシャーを感じながらも、3年次生の種原さん、2年次生の伊逹さんが堂々とした演技を見せ、客席からは時折すすり泣く声が聞こえていました。また、音響、照明、舞台監督、演出といった裏方は1年次生のみでしたが、見事なスタッフワークを見せてくれました。上演後の交流会では、笑点でおなじみの大喜利を部員全員で行い、会場を沸かせました。
他の出場校の上演も素晴らしいものばかりで、生徒たちは全国大会での上演のレベルの高さと素晴らしさを肌身で感じていました。
1年間通して一つの劇を深め、全国大会に出場するという貴重な経験をさせていただきました。応援していただいた皆様、誠にありがとうございました。
 
<上演後の交流会の様子>
 
<皆で記念撮影>
【吹奏楽部】西部地区3校吹奏楽部合同演奏会
2025年2月6日 09時50分1月26日(日)に米子市公会堂に於いて、3回目となる「西部地区3校吹奏楽部合同演奏会」を開催しました。
今年度も米子高校吹奏楽部が主管となり、米子南高等学校・米子松蔭高等学校の2校とともに熱いステージをお届けしました。
米子高校単独演奏では、卒業生の先輩も交えて、ダンスやヴォイスパフォーマンスを取り込んだ、バラエティに富んだ内容となりました。また、3校合同演奏では楽器紹介コーナーや3年生合奏など企画満載で客席を沸かせました。今年度もたくさんのお客様にご来場いただき、大盛況となりました。
この演奏会にご協力いただいたすべての関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
  
 
 
 
 
【ボクシング】中国高等学校ボクシング新人大会
2025年1月21日 11時51分1月17日(金)から19日(日)まで、岡山県の関西高校ボクシング場で、令和6年度第36回中国高等学校ボクシング新人大会が行われました。以下は、結果です。
【準決勝】
作野辰嘉(本校) - 倉敷工業高校(岡山)
1R RSC勝ち
【決勝】
作野(本校) - 崇徳高校(広島)
ポイント勝ち
バンタム級 優勝 でした。
全国大会でも頑張ります!
 
<決勝戦の様子(作野選手、右側)>
 
<優勝の瞬間>
 
<作野さん、おめでとうございました!>