【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

図書館の様子

2025年8月27日 08時25分

少々遅くなりましたが...7月の図書館は色々とにぎやかでした。

<授業編>

◆七夕の季節にあわせ、書道選択者が願い事を書いた短冊と、保育系の授業選択者が折り紙で作成した吹き流し・星・貝つなぎ・ちょうちん等を笹に飾りました。

七夕初日仲良く飾りつけ_IMGP5241
七夕初日仲良く飾りつけ

七夕4日目こんなに華やかに_IMGP5260
七夕4日目こんなに華やかに

◆7月17日(木)2年油彩の授業では、自画像製作に向けて美術全集に掲載されている古今東西の自画像を鑑賞しました。

美術全集を真剣に鑑賞する_IMGP5294

美術全集を真剣に鑑賞する_IMGP5295
美術全集を真剣に鑑賞する

◆7月22日(火)3年文学国語では、ビブリオバトルを行いました。各自がおススメ本について原稿を見ずに5分間ずつ熱弁しました。

ビブリオバトルの持ち時間は5分間_IMGP5326
ビブリオバトルの持ち時間は5分間

ビブリオバトルグループ予選で本を紹介中_IMGP5317
ビブリオバトルグループ予選で本を紹介中

ビブリオバトルのチャンプ本に輝いたのは_IMGP5345
ビブリオバトルのチャンプ本に輝いたのは

<図書委員会編>

◆7月22日(火)店頭選書を行いました。事前に行った全校アンケートに基づいて、図書委員が今井書店錦町店で本を選びました。

◆7月23日(水)今学期の図書委員会イベントとして「カードゲームで遊ぼう!」を行いました。「カタカナーシ」や「ウミガメのスープ」をプレイし、参加者同士の親睦が深まりました。

カードゲームを楽しむ参加者_IMGP5348
カードゲームを楽しむ参加者

◆7月28日(月)~30日(水)学校図書館蔵書点検を行いました。図書委員は夏休み中でしたが登校して、図書室と冷房のない書庫の本のバーコードを一冊ずつ読み取り点検しました。

蔵書点検1冊ずつ丁寧に_IMGP5363
蔵書点検1冊ずつ丁寧に

冷房のない書庫の蔵書も点検_IMGP5367
冷房のない書庫の蔵書も点検

以上、7月の図書館でした!

部活動

【アーチェリー】鳥取県高等学校アーチェリー新人戦

2024年10月21日 09時41分

 10月20日(日)に倉吉農業高等学校で行われた、令和6年度鳥取県高等学校アーチェリー新人戦 兼 第43回全国高等学校アーチェリー選抜大会鳥取県予選に、本校の中尾絵梨選手が出場し Recurve-70m 女子の部において、総合得点561点で優勝しました。

 令和7年3月に静岡県掛川市で行われる、第43回全国高等学校アーチェリー選抜大会に鳥取県代表として出場することが決定しました。応援どうぞよろしくお願いします。

 arc1 arc2

  <中尾さん、おめでとうございました!>

【バドミントン部】鳥取県高校新人バドミントン選手権大会西部地区予選会

2024年10月21日 09時36分

 男女バドミントン部は、10月12日(土)、13日(日)に淀江体育館(男子)と東山体育館(女子)で行われた、鳥取県高等学校新人バドミントン選手権西部地区予選会に出場しました。部員一同、日々の練習成果が十分に発揮できるよう、全力で取り組みました。

 結果は、女子ダブルスにおいて、金本・三藤ペア(2年)と綿田・河田ペア(1年)がベスト16に入り、11月1日(金)から倉吉体育文化会館で開催される県高校新人戦の個人戦ダブルス(第2日)の出場権を得ました。

 現在、県高校新人戦に向けて、男女とも団体戦(大会第1日)ベスト16以上を目標にし、チーム一丸となって部活動に励んでいます。ご声援をよろしくお願いいたします。

 女子ダブルス(1年)

  <女子ダブルス(1年次生ペア)>

 女子ダブルス(2年)

  <女子ダブルス(2年次生ペア)>

【テニス部】鳥取県高等学校テニス新人戦個人の部

2024年10月15日 11時14分

 10月12日(土)と13日(日)に、どらドラパーク米子庭球場、倉吉市営テニスコートを会場にして、令和6年度鳥取県高等学校テニス新人戦個人の部が行われました。以下は、その結果です。

【男子シングルス】

1回戦:宮﨑⑥-2(高専)、高橋1-6(米西)

2回戦:宮﨑0-6(城北)

【男子ダブルス】

1回戦:高橋・宮﨑4-6(鳥東)

【女子シングルス】

1回戦:河野⑥-1(鳥東)、渡邉1-6(境)、木村⑥-2(鳥東)、柳原3-6(米東)、橋本⑥-2(八頭)、坂根2-6(鳥東)、石田⑥-0(八頭)、谷本5-7(城北)

2回戦:河野0-6(米西)、木村⑥-2(米東)、橋本0-6(米東)、石田1-6(米東)

3回戦:木村4-6(境)

 ※順位決めトーナメントの結果、木村の12位が確定。団体戦の結果次第では中国新人テニス大会出場の可能性があります。

【女子ダブルス】

1回戦:石田・渡邉2-6(米東)、河野・谷本⑥-1(米東)、橋本・木村⑥-0(米西)、坂根・柳原⑥-3(鳥東)

2回戦:河野・谷本3-6(境)、橋本・木村5-7(八頭)、坂根・柳原0-6(米東)