【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

5月15日に進路講演会が行われました

2017年5月24日 16時51分

1年次生は科目「産業社会と人間」の「社会人講話Ⅰ」として島根大学アドミッションセンターの和久田千帆准教授を招き「高校時代にやっておいて欲しいこと」という演題で講演をいただきました。高校では新たなことにチャレンジをして欲しいという内容で、これからの高校での学びに向かう1年生にとって、チャレンジする勇気をもらえた講演でした。

2年次生は、本校元校長で学校関係者評価委員の平野公二先生に『「自分探しの旅」から夢を描こう、「自分色」のへ』という演題で講演をいただきました。米子高校での学びは自分を知る手がかりが満載なので、自分の可能性に気づくことができる。自分自身でアンテナを高く上げて情報を獲得し、夢に向かって前進する努力をして欲しいと結ばれました。

3年次生は就職部門と進学部門に分かれ講演が行われました。

就職では山陰中央専門大学校教頭代行の石飛美香先生に、「企業が高校生に望むこと」として、“働く”とはどういうことか、企業が期待することは何か、学生時代に身につけておくべきことなどについて、ペアワークなどで実践を交えながらご講演いただきました。

進学では、和歌山信愛女学園短期大学理事長特別補佐官、流通経済大学参与の水野保先生に、間違いをしないための大学進学」という演題でご講演いただきました。前半は分野系統ごとの大学選びのポイントや奨学金と学費についてのお話を、後半は個々の生徒からの様々な質問に対して、ピンポイントな解答やアドバイスをいただきました。

    
  



 

部活動

弓道 西部地区弓道大会

2011年8月9日 12時16分

期日・場所8月8日(月) 県立武道館弓道場
結果
女子団体 優勝Aチーム (加藤、山本、種田)36射21中
女子個人 優勝 種田薫(12射12中)
精神面の強さも徐々についてきました。
10月の公式戦に向けて練習に励みます。

ワープロ 全国大会結果

2011年8月8日 12時13分

期日・場所8月4日(木) 東京 高千穂大学
結果
東京・高千穂大学にて全国高校ワープロ競技大会に参加をしてきました。
 昨年度の大会では機器のトラブルに泣き、くやしい思いをしました。今年こそは全力を尽くし、力いっぱい戦うことを胸に競技に臨みました。
 全国の猛者たちに臆することなく、各々が力の限り打ち込むことができました。結果は次のとおりです。
団体の部  37位/57校
個人の部  安田一美 33位/207名
全国の舞台の壁は厚いですが、来年も出場し入賞を目指します。


大会前の7月26日に、日本海新聞に掲載されました。

弓道部 境港弓道大会

2011年7月26日 12時12分

期日・場所7月23日(土) 境港市営弓道場
結果
女子個人の部
 2年1組 種田薫 優勝(8射7中)
早朝練習の成果が発揮されつつあります。
今度の活躍も期待します。