【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【PTA人権教育部】人権教育講演会

2024年10月15日 16時56分

 10月3日(木)の夜に本校会議室で、PTA人権教育講演会を開催し、21名の参加がありました。講師としてお招きした、三島道秀様は日野町黒坂にある泉龍寺の住職で、本を出版されたり、長年に亘って講演活動をされたりしています。

 この日は、「心の笑顔」というテーマで御講演いただきました。「傾聴と共感が大切」というお話から始まり、多岐にわたって90分間余すことなくお話してくださいました。途中には笑いあり、最後には感動の涙ありと充実した心地よい時間を会場の皆様と共有することができ、とても良い講演会となりました。

 jusyoku2

  <講師の三島様>

【学校行事】令和6年度 後期生徒会長選挙

2024年10月9日 11時09分

 9月30日(金)に第一体育館で、令和6年度後期生徒会長選挙が行われました。ステージ上から立候補者と応援者が演説をした後に、その場で投票を行う形で実施されました。
 この度の生徒会長選挙には5名の立候補者があったため、全校生徒の投票で有効票が投票総数の3分の2以上あれば、最多得票数を得た候補者が生徒会長に選出される決め方で実施されました。投票後、選挙管理委員による開票作業により、後期生徒会長が決定されました。
 今後は、生徒会執行部員の募集がかかり、新執行部が立ち上がる予定です。

 sel1

  <ステージ上の立候補者と応援演説者>

 sel2 sel3

 sel4 sel5

 sel6

  <応援演説の様子>

 sel7 sel8

 sel9 sel10

 sel11

 <立候補者演説の様子>

 sel12

  <投票用紙を投票箱へ入れる生徒たち>

【学校行事】荒鷲祭(体育祭)

2024年10月4日 13時08分

 9月27日(金)に本校グラウンドに於いて、荒鷲祭が行われました。天候に恵まれ、予定していた種目も全て実施され、とても盛り上がった体育祭となりました。

 また、PTA学校祭部の皆様がジュース販売もしてくださり、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 ara1

  <ミックス競争(障害物+借り人競争)>

 ara2

  <ムカデリレー>

 ara3

  <縦割りリレー>

 ara4

  <部活対抗リレー>

 ara5

  <大綱引き>

 ara7

  <タイヤ引きリレー>

 ara8

  <クラス対抗全員リレー>

 ara9

  <閉会式後は、恒例の風船飛ばし>

部活動

【吹奏楽部】第65回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会

2025年8月27日 09時52分

◆日時:8月11日(月)
◆会場:エースパック未来中心 大ホール
◆内容:
8月11日(月祝)エースパック未来中心大ホールで開催された「第65回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会」に出演し、高等学校小編成部門・金賞を獲得しました。

12名のメンバーが心を一つにして自由曲「ジュエリー・アイス」を演奏しました。目標としていた金賞に到達し、メンバー一同大喜びとなりました。

審査員からは、楽曲の表現力を高く評価していただき、一年間の集大成を発揮することができました。コンクール出演に際して、応援いただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。

DSC07228

【書道部】なるみ子どもサマースクール「高校生に習う書道教室」

2025年8月7日 16時17分

◆日時:8月6日(水)
◆会場:成実公民館
◆内容:
成実公民館で小学生対象とした「高校生に習う書道教室」が開催され、本校書道部が参加しました。

児童は、夏休みの宿題にもなっている、書道コンクールに出品する作品制作を行いました。普段は教わる側の生徒ですが、今回は先生となり、筆の持ち方や文字の正しい書き方、上手に書けるコツなどを教えました。手本書きにも挑戦し、児童が見つめる中、お題の文字や児童の名前の手本を書き上げました。

また、書道以外の夏休みの宿題に取り組む児童のサポートも行いました。一緒に問題を解いたり、ヒントを出して児童に考えてもらったりしました。

今回、初めての試みでしたが、小学生との交流という貴重な体験を通して、とても充実した時間を過ごすことができました。

<作品制作の様子>
①

②

③

<宿題サポートの様子>
④

⑤

【ボクシング】令和7年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会

2025年8月4日 17時28分

◆日時:7月28日(月)~8月3日(日)
◆会場:岡山県玉野市総合体育館レクレセンター
◆結果:

○作野辰嘉(3年次生)=バンタム級3位
【2回戦】vs高志館高校(佐賀) 5-0 WP勝ち
【3回戦】vs下関短期大学附属高校(山口) 1R1:39 RSC勝ち
【準々決勝】vs新田高校(愛媛) 2R1:12 RSC勝ち【準決勝】vs花咲徳栄高校(埼玉) 1-4 WP負け

○作野剣信(1年次生)=ライト級準優勝
【1回戦】vs駿台学園高校定時制(東京) 5-0 WP勝ち【2回戦】vs倉敷工業高校(岡山) 1R1:56 RSC勝ち
【3回戦】vs北大津高校(滋賀) 5-0 WP勝ち
【準々決勝】vs伊勢崎工業高校(群馬) 4-1 WP勝ち
【準決勝】vs興國高校(大阪) 4-1 WP勝ち
【決勝】vs豊国学園高校(福岡) 0-5 WP負け

○学校対抗の部=5位入賞

兄・辰嘉は、準決勝までは安定した強さで勝ち上がりましたが、過去2大会で負けを喫している相手に接戦の末判定で敗れ、悔しい3位となりました。辰嘉は今後の競技や人生において、この悔しさを糧に頑張ってほしいと思います。

弟・剣信は、1年生ながら決勝まで勝ち進み、決勝でも王者相手に健闘を見せたが、判定負けで準優勝でした。さらに腕を磨き上げ、高校王者を目指して努力を続けてほしいと思います。

表彰