お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

センバツ出場を目指して③(硬式野球部)

2018年11月7日 16時10分

秋季中国地区高等学校野球大会(倉敷市)で、本校硬式野球部は、1回戦・準々決勝を勝利し、準決勝へ駒を進めました。
準決勝では、呉高校(広島2位)と対戦しました。
 
1回戦・準々決勝に続き、エース森下君が登板。相手打線を沈黙させました。

 
相手に先制を許すも、打線が奮起し逆転に成功しました。

 
しかし、9回裏に同点に追いつかれ、試合は延長戦へと突入しました。
多くのピンチを粘り強くしのぎ、延長13回に勝ち越し、6-5で勝利しました。

平成7年以来、23年ぶりの決勝進出となりました。

多くの方が応援に駆けつけてくださいました!
54年ぶりの中国大会優勝を目指し、決勝を戦います。

全国選抜テニス鳥取県予選大会

2018年11月7日 15時51分

11月3日、4日にコカコーラ・ウェストパークで全国選抜テニス鳥取県予選大会が行われました。
男子は3連覇へのプレッシャーがかかるなか、安定した戦いで予選・決勝リーグを勝ち抜きあぶなげなく優勝を果たしました。
女子は優勝決定戦で善戦しましたが準優勝に終わりました。

男女ともに、上位2校に出場権が与えられる中国選抜大会(11月17日~尾道)に出場します。
男子は23年ぶりに全国選抜に出場した昨年の勢いを生かし、上位進出を目指します。女子は11年連続出場の伝統を背負い恥ずかしくないプレーをしてきます。
応援よろしくお願いします。

鳥取県高等学校総合文化祭第46回演劇発表会

2018年11月7日 15時43分

10月26日(金)~28(日)にとりぎん文化会館梨花ホールにおいて、平成30年度 鳥取県高等学校総合文化祭 第46回演劇発表会が開催されました。
東部・中部・西部各地区大会を通過した県内7校の演劇部が参加し、本校演劇部は見事に
2年連続となる最優秀賞を獲得しました!
 


本校演劇部は11月22日(木)~25日(日)にとりぎん文化会館梨花ホールで開催されます、第56回中国地区高等学校演劇発表会に鳥取県代表として出場します。中国大会では、今回よりもさらに磨きをかけた舞台で、ブロック代表目指して頑張ります!
ご声援よろしくお願いします。

新校舎完成記念品贈呈式

2018年11月7日 15時05分

11月5日(月)、避難訓練終了後に新校舎完成記念品贈呈式が行われました。
 
勝田ヶ丘同窓会より新校舎完成記念品を贈呈していただきました。

 
勝田ヶ丘同窓会副会長様よりご挨拶をいただきました。

 
いただいた記念品は、本校の中庭に設置されています。

生徒の皆さんの憩いのスペースとして利用されています。
 
勝田ヶ丘同窓会の皆様に、心より御礼申し上げます。

避難訓練

2018年11月7日 14時59分

11月5日(月)、避難訓練が実施されました。
 
今回は、地震発生に伴う避難訓練を目的として実施されました。
 

今回は、シェイクアウト訓練の復習も行い、第1グラウンドに避難しました。
 

本校は、管理・教室棟、西校舎、北校舎と分かれています。緊急時に速やかに避難するための避難経路の確認が非常に大切です。
安全確保のため、こういった訓練を実施しております。

ジャパン未来スカラーシップ・プログラム奨学生の募集について

2018年11月7日 11時31分

一般財団法人教育支援グローバル基金より、返済不要の給付型奨学金の案内がありました。

希望される方には、募集要項・応募用紙等を事務室でお渡しします。
※募集要項・応募用紙等は一般財団法人教育支援グローバル基金のウェブサイト(外部サイト)からダウンロードすることもできます。

応募を希望する方は、「応募用紙」を、平成30年11月21日(水曜日)午後5時までに、米子東高校事務室まで提出してください。その後学校長からの推薦状を作成します。

第58回 中国高等学校登山大会

2018年11月6日 12時55分

10月26日(金)~28日(日)、氷ノ山にて中国高等学校登山大会に本校山岳部が出場しました。
 
女子団体は、昨年を上回る成績で、4位入賞(3年連続入賞)を果たし、男子団体16位という成績でした。
 

 
山岳部顧問から大会を振り返り、お話をいただきました。
「女子団体では、課題をひとつずつ克服して、登山は満足できるものでした。テント場での細かい失点をなくせばメダルが取れるところまで成長しました。」
「男子団体では、全員1年生パーティーで、上級生がいないなか自分たちで考えて工夫して中国大会で戦えるレベルまで成長しました。」
 

 
歴史ある本校山岳部ですが、日々の積み重ねが今回の好成績につながったと思います。
これからも、ご声援よろしくお願いします。

センバツ出場をめざして②(硬式野球部)

2018年10月31日 17時11分

現在、第131回 秋季中国地区高等学校野球大会が倉敷市にて開催されています。
 
本校硬式野球部は、1回戦・準々決勝を勝利し、準決勝へ駒を進めています
 
準々決勝は、倉敷商業高校(岡山1位)と対戦しました。

 
序盤にリードを奪われながらも、着実に加点し、6回裏に逆転に成功しました。

 
そして、7回裏には満塁からまたもや4番福島君のレフトフェンス直撃の走者一掃3点タイムリーツーベースヒットが飛び出し、相手を一気に突き放しました。

 
しかし、その直後の8回表に2本のホームランを浴び、2点差に詰め寄られました。

ホームランを浴びながらも冷静な投球を続けたエース森下君。
 
最終回もランナーを出す苦しい展開でしたが、9回表を無失点で守り切り、8-6で勝利しました。

平成7年秋以来、23年ぶりのベスト4進出となりました。
 
本校硬式野球部は、センバツ出場をかけて11月3日(土)に準決勝を戦います。
準決勝は、呉高校(広島2位)と対戦予定です(10:00試合開始予定)。
 
選手達は、のびのびと、全力で戦っています。
皆様、ぜひご声援のほどよろしくお願いします!!