お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

令和4年度 2学期終業式

2022年12月20日 17時14分
今日の出来事

令和4年12月20日(火)、2学期終業式がオンラインで実施されました。

終業式に先立って、2学期に活躍した生徒の活動報告が行われました。

「第12回科学の甲子園鳥取県大会」で総合優勝した2年生のチームからは、代表して土海 孝太さんが、チームで準備してきた取組の様子や優勝の喜びを、また、SSH沖縄研修旅行に参加した生徒を代表して、2年生の小川 桃佳さんが、沖縄科学技術大学院大学(OIST)でのグローバル体験などを発表してくれました。

土

川

さらに、「Asian Test Symposium 2022」国際学会でポスター発表を行った2年生 大林 杏紅さん、「第12回上智大学全国高校生英語弁論大会 『ジョン・ニッセル杯』」で第3位に入賞した3年生 磯貝咲文さん、「第12回高校生バイオサミット in 鶴岡」で優秀賞を獲得した3年生 楠 ゆずはさんも紹介されました。

終業式では、校長先生より2学期の総括と冬休みに向けて講話がありました。

柏葉祭と打ち上げ花火について、3年ぶりの学校開催を成功させた実行委員会の工夫と全校生徒の協力や努力に賛辞を述べられました。そして、学校のさまざまな活動に協力してくださる方々へ感謝するとともに、次は生徒自身が誰かの活動に協力する意識を持つよう促されました。またSSH沖縄研修旅行に触れ、自分の目で見て感じることの大切さについて話されました。

田

短い冬休みですが、生徒の皆さん1人ひとりが自分の目標に向かって努力し、成長を感じられる有意義な時間にしてほしいと思います。