お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

創立120周年記念講演・記念演奏

2019年11月15日 19時57分

記念式典の後、記念講演が開催されました。
 
講師には、まつもと ゆきひろ 様(Rubyアソシエーション理事長)をお迎えし、
「プログラミングの可能性」という演題でご講演をいただきました。


 
プログラミングとの出会いと、なぜプログラミングを開発する道を選んだか、プログラミングにはどんな可能性かあるのかなどお話しいただきました。
 

お話の一部に、
「プログラミングは、自分の自由度を高めてくれる。コンピューターへの理解が深まったときに、皆さんの可能性が広がるかもしれません。」とありました。
生活の多くの場面でコンピューターに依存している現代社会に生きる我々にとって、コンピューターへの理解を深め、コンピューターを使いこなす重要性を感じました。
 
記念講演後は、本校吹奏楽部、合唱部、弦楽部による記念演奏が行われました。
こちらは吹奏楽部です。

 

 
次に、合唱部の演奏です。
 
 
続きまして、弦楽部の演奏です。

 

 
最後に、吹奏楽部・合唱部・弦楽部の合同演奏でした。

 

この佳き日にふさわしい、美しく素晴らしい演奏により、記念式典・記念講演・記念演奏が締めくくられました。
 
これから先、10年20年後も地域に愛され、卒業生の誇りとなるような学校であることを願っています。
本校の発展にお力添えいただきました全ての関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。
教職員、生徒一同、米子東高等学校の発展に努力して参ります。