鳥取県教育研究大会(鳥取県探究成果等発表会)
2025年2月14日 15時34分地域課題部門は、鳥取県立高等学校魅力発信統括コーディネーターの書家TADAさんが進行役を務められ、楽しく和やかな雰囲気で県民ギャラリー内の9つの発表ブースで各学校の発表が行われました。本校からは、鳥越 心美さん、中尾 駿介さん、渡邉 建彦さんが「江戸時代の災害対策は現代でも役に立つのか?」の探究と、田中 優梨子さんと濵田 太平さんが「大山の歴史~大山牛馬市について~」の探究の発表を行い、今後の校内での発表に生かすことができる質問や助言をいただきました。
理数課題部門は、前年同様に大学教授などの審査員が採点し表彰されることもあり、真剣に発表や質疑応答が行われました。本校からは、大山 紗也加さんと権田 唯夏さんが「雑草パワーの解明とその応用」について、龍村 航さんと田邊 拓起さんが「新たな音階に基づく和音の作成」について発表し、審査員からも興味深い内容であったと評価されました。また、他校の発表に対しても、質問を投げかけるなど、参加者全体で相互に学び合っていました。
それぞれが、他校の生徒や先生の前で発表する貴重な体験をすることができました。