お知らせ
令和7年10・11・12月の行事予定
10月 2日(木) 地元事業所・学校見学
6日(月) 茶道体験(フードデザイン選択者)
9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)
16日(木) 生活体験発表
19日(日) 県生連大会
20日(月) 週休日
21日(火) 主権者教育(公共選択者)
23日(木) 絵本の読み聞かせ(1年次生)(1・2限)
27日(月) 芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ
「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)
28日(火) 人権講演会(1・2限)
29日(水) 人権LHR(4限)
11月 4日(火) 地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)
10日(月) 魚料理講習(フードデザイン選択者)(1・2限)
12日(水) 後期生徒会総会(4限)
18日(火)~21日(金) 二学期中間考査
27日(木) 保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)(0・1限)
12月 4日(木) 生徒と社会がつながる教育推進事業講演会(1・2限)
8日(月) 食の講演会(1・2限)
12日(金) 「心や性に関する指導」講演会(1・2限)
16日(火) 球技大会
17日(水) 全校集会(4限)
18日(木)19日(金) 保護者懇談会
20日(土)~1月8日(木) 冬季休業
授業料・奨学金
定時制 |
日誌
日誌
入学式 令和5年4月10日(月)
2023年4月11日 20時33分 春の朗らかな風が吹く好天に恵まれる中、入学式が挙行されました。定時制の生徒代表の「はい」という返事が体育館に響き、緊張した面持ちで入学許可証を受け取りました。
郷土食体験
2023年2月17日 17時30分2月16日(木)・17日(金)、本校食物室において1・2年次生を対象に前半後半に別れて感染症対策を講じながら郷土食体験を実施しました。
テーブルマナー講習会
2023年2月17日 17時30分2月16日(木)・17日(金)、ビストロ・ド・スズキ様の御協力をいただき、3年次生対象のテーブルマナー講習会を実施しました。
ボウリング大会
2023年2月15日 17時30分2月15日(水)、校外のボウリング場でボウリング大会を行いました。
文化祭
2023年2月13日 17時30分2月14日(火)、定時制課程文化祭を行いました。
薬物乱用防止教室
2023年2月10日 17時30分2月10日(金)、西部少年サポートセンターから足立さんをお越しいただいて薬物乱用防止教室を行いました。
進路ガイダンス・キャリアパスポート
2023年2月9日 17時30分2月9日(木)、1・2年次生を対象に、東京リーガルマインドから講師の方にお越しいただき、就職ガイダンスを行いました。
生徒会新行事「遊んでわくわく 作ってわくわく」
2022年10月27日 17時30分10月27日(木)、生徒会の秋の新行事として、スポーツ、テーブルゲーム、工作の3つの活動のうち好きなものを選んで参加する催しを行いました。
主権者教育
2022年10月24日 17時30分10月24日(月)、米子市選挙管理委員会事務局の職員さんにお越しいただき、主権者教育を行いました。
鳥取県高等学校定時制通信制生徒会連盟大会
2022年10月16日 17時30分10月16日(日)、鳥取県立倉吉東高等学校にて開催された鳥取県高等学校定時制通信制生徒会連盟大会に参加しました。本校からは、卓球、バドミントン、バレーボール、グラウンドゴルフ、オセロの種目に参加しました。