お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

紅白合戦

2015年7月2日 00時00分

 6月30日(火)、生徒会執行部企画・運営により、紅白合戦を行いました。
 今年は、紅白の2チームに分かれ、学年を越えて力を合わせ、それぞれが
一生懸命に、楽しく競技をしました。
(種目はバスケットボール・フットサル・ドッジボール・借り者競争・リレー)
   
      開会式 生徒会長挨拶               ラジオ体操                バスケットボール
                          全員で準備体操をしっかりと  
    
           フットサル                ドッジボール               借り物者競争
                                                     手をつないでゴールします。
 
 勝利の紅組 嬉しそうです!
 紅組も白組も、力を合わせてよくがんばりました

日誌

令和6年度 入学式

2024年4月9日 16時30分

4月9日(火)、全日制と合同で入学式を行いました。式後は定時制で灯陵会の会長野口敦照様からお祝いの言葉をいただきました。

入学式0409_003

入学式0409_012

卒業式

2024年3月1日 16時34分

3月1日(金)、全日制と合同での卒業式を行いました。式後は定時制での表彰式があり、定時制の同窓会である灯陵会の会長野口敦照様から贈る言葉がありました。卒業生13名、立派に巣立っていきました。

卒業式24.03.01_023

卒業式24.03.01_036

卒業式24.03.01_056

スキー実習

2024年2月22日 21時23分

2月22日(木)、1・2年生は大山でスキー実習をしました。雪がなかなか降らない状況で心配しましたが、人工降雪により中の原スキー場で滑ることができました。スキーとスノーボードに分かれ、しっかりと楽しむことができました。

スキー実習24.02.23_085 スキー実習24.02.23_490

スキー実習24.02.23_525

文化祭

2024年2月16日 21時16分

2月16日(金)、生徒会を中心に企画運営し、日頃の活動の成果発表の場である文化祭をしました。総合的な探求の時間の活動の成果を、パネル展示したりステージ発表したりしました。

文化祭24.02.16_032 文化祭24.02.16_047

文化祭24.02.16_058 文化祭24.02.16_102

ボウリング大会

2024年2月14日 21時14分

2月14日(水)、生徒会が企画運営をして、YSPボウルにてボウリング大会をしました。和やかな中、日頃とは違う活動を楽しみました。

ボウリング大会02.14

薬物乱用防止教室

2024年2月13日 21時13分

2月13日(火)、講師に西部少年サポートセンターの足立 茜さんを迎え、薬物乱用防止教室をしました。生徒たちは薬物の怖さをしっかりと学びました。

薬物乱用防止24.02.13_029

ストレスマネジメント講習

2024年2月9日 21時11分

2月9日(金)、スクールカウンセラー小嶋和重先生を講師に、ストレスマネジメント講習をしました。「心のメッセージを変えて気持ちの温度を上げよう」と題して、心の中にいるユガミン(心の中に住むキャラクター)のことを知ることで、嫌なことをプラスのメッセージに変換する体験をしました。

ストレスマネジメント24.02.09_014

郷土食体験(1・2年)/テーブルマナー教室(3年)

2024年2月8日 21時14分

2月8日(木)、1・2年生は講師に調理師親睦研修会八起会会長の青戸博さんを迎え、郷土料理作りの体験をしました。3年生はフランス料理店「ビストロ・ド・スズキ」でテーブルマナー教室をしました。

郷土食体験24.02.08_002 郷土食体験24.02.08_141

テーブルマナー24.02.08_010 テーブルマナー24.02.08_013

令和6年能登半島地震災害義援金

2024年1月19日 13時50分

1月15日(月)~19日(金)、ユニセフ共同募金週間の予定でしたが、元旦に起きた能登半島地震に対しての義援金を募ることに変更して行いました。生徒、職員から募った義援金は23,254円になり、復興に役立てていただくよう届けました。

募金24.01.17_026 募金24.01.18_041

「心や性に関する指導」講演会

2023年12月18日 21時28分

12月15日(金)、ミオ・ファティリティ・クリニックの看護師、思春期保健相談士 葉山さんを講師に、心と体、性について、同意確認についてなどの話を伺いました。

23心と性の指導1215032