お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

卒業式

2020年3月4日 12時34分

 3月1日(日)全日制、定時制合同の卒業式を厳かに挙行しました。新型コロナウイルス拡散防止のため、在校生の参加は代表者のみとなり、参加者はマスクをする異例の形となりましたが、定時制卒業生の堂々とした姿が印象的でした。式後のホームルームでは、3年間の行事を記録したスライドショーを観て、思い出を振り返るとともに、確かな成長を実感することができました。
卒業式1.JPG  卒業式2.JPG  卒業式3.JPG

OB講演会(1,2年)

2020年2月28日 12時00分

 2月27日(木)5年前の本校卒業生2名によるOB講演会を実施しました。生徒たちにとって身近な存在の先輩の経験談を聞くことで、進路に向けて具体的なイメージを持つことができた人もいました。有意義な講演会でした。
OB講演会.JPG

郷土食体験(1,2年)

2020年2月24日 12時00分

 2月21日(金)プロの料理人の方にご指導いただき、大山おこわときのこ汁を作ってみんなで一緒に食べました。とってもおいしいのができました。
郷土食1.JPG  郷土食2.JPG

日誌

定時制1年次生授業「国語総合」

2016年12月5日 00時00分

 12月5日(月)、21世紀型能力を育むための講師派遣事業の講師に産業能率大学 経営学部 教授 鈴木 建生 先生をお迎えして、1年次生に国語総合の示範授業を実施していただきました。
 生徒は学び合うためのマナーなどを学んだ後、「口ぐせの法則」について班毎に活発な意見交換をするなどして、アクティブ・ラーニングを用いた授業によって学びを深めました。絵文字:笑顔
  
                   班毎に話し合い 笑顔も                      班の代表発表 堂々と