お知らせ

令和7年10・11・12月の行事予定 

10月 2日(木)  地元事業所・学校見学

      6日(月)  茶道体験(フードデザイン選択者)

      9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)

   16日(木)  生活体験発表

   19日(日)  県生連大会

   20日(月)  週休日

   21日(火)  主権者教育(公共選択者)

   23日(木)  絵本の読み聞かせ(1年次生)(1・2限)

   27日(月)  芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ

          「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)

   28日(火)  人権講演会(1・2限)

   29日(水)  人権LHR(4限)

11月  4日(火)  地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)

   10日(月)  魚料理講習(フードデザイン選択者)(1・2限)

   12日(水)  後期生徒会総会(4限)

   18日(火)~21日(金)  二学期中間考査

   27日(木)  保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)(0・1限)

12月  4日(木)  生徒と社会がつながる教育推進事業講演会(1・2限)

     8日(月)  食の講演会(1・2限)

   12日(金)  「心や性に関する指導」講演会(1・2限)

     16日(火)  球技大会

   17日(水)  全校集会(4限)

   18日(木)19日(金)  保護者懇談会

   20日(土)~1月8日(木)  冬季休業

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

人権教育公開ホームルーム

2020年1月24日 12時00分

 1月23日(木)人権教育のホームルームでクラスごとでの話し合い活動をしました。人権教育講演会を受けて感じたことや共生社会に向けて思うことを発表し合い、意見交換をする中で、これから共生社会を担っていく若者としての自覚を深めました。

人権教育講演会

2020年1月22日 12時00分

 1月21日(火)講師に障害者生活支援センターすてっぷ所長 光岡芳晶さんを招いて、人権教育講演会を開催しました。障がいのある方が街で普通に生活できるように、行政に働きかけ自らNPO法人を立ち上げてこられた講師の経験談や若者へのメッセージを伺い、これから共生社会を担っていく若者としての自覚を持ちました。
人権教育講演会(光岡さん).jpg

日誌

アウトドア体験(洋上研修)

2023年6月2日 19時27分

5月26日(金)、境港総合技術高等学校の実習船「若鳥丸」に乗り、洋上研修を行いました。今回の洋上研修では天候や海の状況に恵まれ、快適で心地よい航海となりました。

沖合でのサビキによる魚釣り体験でも運よく様々な種類の魚が沢山釣れました。

地元の海である美保湾の自然を存分に楽しめ、地元の自然に親しむきっかけとして非常に良い経験ができた研修でした。

若鳥丸

敬礼

双眼鏡

Mさん釣り

3連魚